文字サイズ
自治体の皆さまへ

Yoshinogari Information(2)

36/54

佐賀県吉野ヶ里町

■生活援助型訪問サービス ヘルパー養成研修
介護福祉士などの資格がない人でも、この研修を受けることで「生活援助型訪問サービス」(調理・洗濯・掃除等のみのサービス)のヘルパーとして従事することが可能になります。
日時:7月11日(木)、17日(水)の2日間で、両日とも9:00~17:00
会場:県立生涯学習センター「アバンセ」
定員:20人
テキスト代:1,500円(振込手数料は受講者負担)
対象:(1)(2)いずれかの人
(1)町内在住者で、生活援助型訪問サービスに従事する意思のある人
(2)生活援助型訪問サービス等(居宅サービスを含む)の指定を受けた事業所の勤務者や採用予定者
申込期限:7月3日(水)
申込み:(公財)介護労働安定センター佐賀支部
【電話】0952-28-0326【FAX】0952-28-0328

問合せ:佐賀中部広域連合給付課包括支援係
【電話】0952-40-1134【FAX】0952-40-1165

■6月さんでーサロン
日時:6月16日(日)受付12:30~
会場:佐賀メディカルセンタービル3階研修室(佐賀市水ケ江1-12-10)
内容:
(1)13:00~14:00…リラックスヨガ~身体と心をここちよく~講師:武藤憲子
(2)14:00~16:00…交流会(希望者は個別相談可)
参加料:無料
申込期限:6月13日(木)
申込方法:住所・氏名・電話番号を電話もしくはメールで連絡。
※電話受付 平日9:30~16:30(13:00~14:00を除く)
申込み・問合せ:佐賀県がん総合支援センター“さん愛プラザ”佐賀県健康づくり財団内
【電話】0120-246-388【メール】sunai@saga-kenkou.or.jp

■佐賀中部広域連合介護保険運営協議会委員の募集
介護保険運営協議会は、介護保険制度の運営について審議を行います。
医療・保健・福祉・学識経験者・被保険者の代表の人で構成しており、そのうち被保険者の代表となる人を募集します。
応募資格:(1)(2)のいずれにも該当する人
(1)町内在住の40歳以上の人(年齢基準日…令和6年4月1日)
(2)医療、保健、福祉の関係者以外で平日の会議に出席できる人
募集人員:2人程度
任期:令和6年度から令和8年度までの3年間
受付期限:6月30日(日)17:00※当日消印有効
申込方法:氏名・住所・生年月日・年齢・電話番号・職業・応募の動機(おおむね400字程度)を記載した書面を窓口または郵送で提出してください。様式は問いません。
申込み・問合せ:
佐賀中部広域連合総務課企画係
〒840-0826佐賀市白山2-1-12佐賀商工ビル5階
【電話】0952-20-0800

■前立腺がん検診を受けましょう
前立腺がんは男性の部位別がん罹患数(上皮内がんを除く)の中で最も多く(※1)、50歳を過ぎると罹患数が増え始める傾向にあります。主治医に相談した上で、受診を検討ください。受診については、前立腺がん検診を実施している医療機関のほか、市町が独自に実施するがん検診の一つとして受診できることがあります。(※2)
(※1)国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)2016-2019年
(※2)がん検診の受診にあたっては、年齢や現在の治療状況などの条件がある場合があります。

問合せ:佐賀大学医学部附属病院泌尿器科
【電話】0952-34-2344

■後期高齢者訪問健康相談(無料)
佐賀県後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者を対象に、訪問による健康相談を実施します。
家庭でより良く生活するために、健康に関することや医療機関の利用方法等について情報提供やアドバイスをします。日頃の身体の悩みや気になることがあれば、相談してみましょう。
※対象者には、案内文を送付します。
申込み・問合せ:後期高齢者医療広域連合業務課企画・保健課
【電話】0952-64-8476

■職業訓練8月入所生募集
募集科名:CAD/NCオペレーション科、溶接技術科、住環境CAD科
定員:14人(3科合計)
募集期間:6月3日(月)~28日(金)
入所選考:7月9日(火)に筆記試験と面接を実施
訓練期間:8月1日(木)~令和7年2月28日(金)
受講料:無料
※テキスト代等は別途自己負担
応募資格:新たな職に就こうとする求職者で、ハローワーク所長より受講指示等の受講斡旋を受けられる人
申込方法:最寄りのハローワークで相談の上、応募書類を同所に提出してください。

問合せ:ポリテクセンター佐賀訓練課
【電話】0952-26-9516

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU