文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ(1)

3/31

佐賀県唐津市

■国民健康保険被保険者証(保険証)が8月から新しくなります
国民健康保険に加入している世帯に、新しい保険証(藤色)を7月上旬に郵送します。8月からは、新しい保険証を使用してください。
新しい保険証:
▽被保険者証(0歳~69歳の人)
▽被保険者証兼高齢受給者証(70歳~74歳の人)
▽有効期限…令和7年7月31日まで
※国保加入者の年齢で異なります。詳細は保険証に同封しているパンフレットを確認するか、お問い合わせください。
郵送方法:特定記録郵便で郵送するため、不在でも受け取れます。
遠隔地保険証:修学や施設入所のため扶養者と離れて暮らしている人は、毎年1回の申請で遠隔地保険証が受け取れます。
▽申請に必要なもの(在学・入所)証明書、その他必要書類(住民票など)
※更新対象者には、6月に案内を郵送済みです。
※卒業や施設を退所したときは、遠隔地保険証の喪失の届け出が必要です。
保険証を大切に:保険証を受け取ったら、記載内容に誤りがないか確認し、手元に保管してください。
※職場の健康保険に加入したり、市外に転出したりする場合は、国民健康保険喪失の届け出を行い、保険証などを返還してください。

申請・問合せ:保険年金課
【電話】72-9123各市民センター総務・福祉課

■国民健康保険限度額適用認定証などの有効期限は7月31日まで
限度額適用認定証(認定証)を病院や薬局の窓口に提示すると、医療費の窓口負担額が自己負担限度額までになります。また、入院時の食事代が減額される場合もあります。
8月以降も認定証が必要な人は、窓口で申請してください。
更新手続きの期間:7月1日(月)~8月30日(金)
※更新手続き期間以降は、申請した月の1日から適用の認定証が交付されます。
交付申請に必要なもの:保険証、世帯主と被保険者のマイナンバーが分かるもの(マイナンバーカードなど)、窓口に来庁する人の本人確認書類(マイナンバーカードなど)、委任状(別世帯の人が代理で申請する場合)
※認定証交付の要件は、年齢や所得状況などで異なります。

申請・問合せ:
・保険年金課
【電話】72-9123
・各市民センター総務・福祉課

■にごり水に注意水道管清掃のお知らせ
対象地区と日程:
▽7月…浜玉・厳木・相知・北波多地区
▽9月…肥前・鎮西・呼子地区

日程はこちら
※二次元コードは広報紙4ページをご覧ください。

作業内容:水道管に設置している消火栓などから勢いよく放水し、水道管内の鉄さびなどを洗い流します。
作業時間(平日):午前9時~午後4時(1か所あたり20分程度)
注意とお願い:
・にごり水が出たときは、しばらく水を流してください。
・牛乳のような白い水は、水の中に空気が混ざったもので体に害はありません。時間が経つと澄んできます。
・高いところでは、水圧の低下で水の出が悪くなったり、消火栓の水が使用できなくなったりする場合があります。

問合せ:上下水道局管路サービス
【電話】72-9148

■後期高齢者医療被保険者証(保険証)更新のお知らせ
現在お持ちの保険証(水色)の有効期限は、7月31日までです。
新しい保険証(桃色)は、7月下旬に簡易書留で郵送します。8月からは、新しい保険証を使用してください。
保険証には、前年中の所得に応じた一部負担金の割合(1割、2割、3割)を表示しています。
現在お持ちの保険証は、7月31日まで使用し、有効期限を過ぎたら自身で裁断などして破棄するか、保険年金課または各市民センター総務・福祉課まで返却してください。
注意とお願い:新しい保険証が届いたら、住所・氏名・性別・生年月日を確認してください。

問合せ:
・保険年金課
【電話】72-9123
・各市民センター総務・福祉課
・佐賀県後期高齢者医療広域連合
【電話】0952-64-8476

■後期高齢者医療限度額適用認定証などの有効期限は7月31日まで
限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証(認定証)を病院や薬局の窓口に提示することで、医療費の支払いが自己負担限度額までになります。
対象者には、7月下旬に新しい認定証を保険証(桃色)と一緒に郵送します(更新手続きは不要)。
※新規で認定証の交付を受ける場合や保険証の負担割合が変更になる場合には、申請が必要です。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:
・保険年金課
【電話】72-9123
・各市民センター総務・福祉課

■高齢者の肺炎球菌(はいえんきゅうきん)感染症の予防接種について
対象者(市内に住民登録):
(1)65歳の人
(2)60歳~64歳の人で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障がいがある人
(3)60歳~64歳の人で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人
※今までこの予防接種を受けたことがある人は、対象外です。
※65歳を超える人を対象とした経過措置は、令和5年度で終了しました。
自己負担金:3,500円
※生活保護世帯の人は、無料です。医療機関に生活保護受給証明書を提出してください。
接種方法:
(1)の対象者には予診票と医療機関名簿を郵送していますので、医療機関に予約して接種してください。
(2)と(3)の対象者は主治医に相談して、保健センターまで連絡してください。予診票などを郵送します。
※接種のときは、健康保険証など生年月日が確認できるものを持ってきてください。

問合せ:保健医療課(唐津市保健センター)
【電話】75-5161

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU