文字サイズ
自治体の皆さまへ

おたっしゃだより

22/33

佐賀県多久市

■市民公開講座を行いました
今年は“認知症になっても自分で決めたい私の人生”と題して、認知症に関する講演を行いました

講師に佐賀大学医学部の鈴山耕平(すずやまこうへい)医師をお招きして、認知症の予防方法や診断された後の治療の流れなどを教えていただきました。
認知症は誰もがなり得る身近な病気です。
早期に受診・診断を受けることにより、適切な支援へつなげることが大切です。

専門的な内容をわかりやすく伝えていただきました

●認知症かな?と思ったら、ひとりで抱え込まず、なるべく早く医療機関を受診したり、相談窓口に相談しましょう
▽相談窓口
・多久市地域包括支援センター(高齢・障害者支援課内)【電話】0952-75-6033
・在宅医療・介護連携相談窓口※以下の2医療機関
諸隈病院【電話】0952-74-2100
多久生協クリニック【電話】0952-76-3177

●地域にはさまざまな支援体制があります。まずは相談して、適切な支援が受けられるようにしましょう。

■明日の「元気」を今の「地域と一緒」につくる
気軽に活用できる出前講座を紹介します
通いの場への支援や応援をしています。サロンや通いの場に出前講座に伺います。無料で利用できます。
◇多久いこいの里
内容:看護師・作業療法士などの多職種がお伺いします。認知症予防講話・認知症予防体操(コグニサイズ)・介護相談などを行います。
連絡先:【電話】0952‒75‒3551(担当/杉野)

次回は天寿荘を紹介します。

■介護に関する相談窓口のご案内
在宅介護支援センターは、在宅で生活している高齢者や、その家族を支援するための介護に関する相談窓口です。
医療・保健・福祉などのサービスが適切に受けられるように調整を行い、安心して暮らすためにお手伝いします。
たとえば『家の中で転倒することが増えてきた。何か支援は受けられるだろうか?』など、日常生活での困りごとや介護保険、福祉制度の利用に関するいろいろな相談に専門職員が応じます。お気軽にご相談ください。

▽多久市にはこちらの2つがあります
天寿荘在宅介護支援センター【電話】0952-74-4818(北多久町大字小侍132-6)
いこいの里在宅介護支援センター【電話】0952-75-3558(北多久町大字多久原2512-24)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU