文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのPick upインフォメーション(その他)

29/35

佐賀県多久市

■さがらしいやさしさのカタチ「さがすたいる」
佐賀県では、お年寄りや障がいのある人、子育て・妊娠中の人など、みんなが自然に支え合って心地良く過ごせる、さがらしいやさしさのカタチ「さがすたいる」を広めています。

▽さがすたいるウェブサイトを使っておでかけしませんか?
みんなにやさしい設備やサポートがあるお店や施設を紹介しています。
・くわしい条件から検索できます
(1)設備やサポートの種類(車いす対応トイレやキッズスペース、お店の方のサポートなど)
(2)市町
(3)ジャンル(飲食、ホテル、スーパーなど)
(4)キーワード
(5)地図
・豊富な写真で分かりやすい
スロープやキッズスペースなどの設備を写真で確認することができます。
また、お店の基本情報のほか、設備やサポートの情報、レビュー(口コミ)も掲載しています。

▽事業者のみなさんは「さがすたいる倶楽部」へ入会しませんか?
入会すると「さがすたいるウェブサイト」であなたのお店の〝やさしさのカタチ〟を紹介します。掲載は無料です。

問合せ:佐賀県県民協働課 さがすたいる担当
【電話】0952-25-7068

■身の回りに困っている外国人の方はいませんか?
相談できる窓口があります!
対象:県内在住の外国人住民、外国人住民のご家族・ご友人・受け入れ企業や支援者など
相談できること:在住外国人の生活に関すること全般
・生活相談
・専門家相談(弁護士など)
・通訳者派遣
・日本語学習
・在留資格など
相談方法:電話、来訪、メール、SNS
対応言語:21か国語(令和6年1月現在)
費用:無料
相談できる時間帯:月~金曜
9時~12時、13時~16時
※土・日・祝、年末年始は休み※お知り合いの外国人にお知らせください

問合せ:さが多文化共生センター
【電話】0952-22-7830

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU