文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ノススメ

25/35

佐賀県多久市

■市民のカレンダー3月
健康づくりに関する行事をカレンダーでお知らせします

■新型コロナワクチンの無料接種は3月31日で終了します
新型コロナワクチン接種は、令和6年3月31日まで、接種対象となるすべての人が自己負担なしで接種を受けることができます。接種を希望する人は早めにご検討ください。
※令和5年9月20日以降に追加接種を受けていない人が対象です

■3月30日(土)までは医療機関で特定健診・後期高齢者健診が受けられます!受診していない人はお早めに!
持っていくもの:受診券、健康保険証、健診料1,000円(後期高齢者健診は無料)
・市外の病院であっても、登録医療機関であれば健診を受けられます。
・受診券は昨年5月に対象者へ送付していますが、紛失した場合は再発行します。

問合せ:健康増進課
【電話】0952-75-3355

■3月1日~7日は「子ども予防接種週間」です
お子さんの母子健康手帳を確認し、予防接種を受けましょう!
※予防接種のくわしい情報は、予防接種手帳をご覧ください

■高齢者肺炎球菌ワクチンの接種期間は3月30日まで!
令和5年度に以下の年齢になる人で、今まで一度も高齢者肺炎球菌の予防接種をしたことがない人は、この機会を逃さないようにしてください。4月1日からは満65歳の人のみが接種対象となります。
以下の対象者には昨年4月に通知を行っています。通知を紛失した場合は再発行ができますので、健康増進課へ問い合わせください。

料金:2,500円
注意事項:コロナワクチン接種から、13日以上間隔をあける必要があります。

問い合わせ:健康増進課
【電話】0952-75-3355

■MR(麻しん風しん混合)ワクチンの一部販売業者による自主回収について
令和5年8月26日以降にロットNo.がY302、Y303のMRワクチンを接種した人は健康増進課(【電話】0952-75-3355)までご連絡ください。詳細について説明します。

■歯周病検診~残り期間あとわずか~
今年度、40歳・50歳・60歳・70歳の人(令和6年3月31日時点)は、3月31日(日)までに市内の指定検診機関で、問診・口腔内診査・ブラッシング指導を500円で受けることができます。

■多久市・小城市休日在宅当番医のご案内
※必ず保険証を持参ください
市外局番(0952)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU