文字サイズ
自治体の皆さまへ

おたっしゃだより

28/38

佐賀県多久市

■多久市地域包括支援センターのスタッフを紹介します
地域包括支援センターとは
「高齢者が、地域で元気に過ごすためのお手伝いをする機関」です

例えばこんなときに!…まずはご相談ください!
(1)いつまでも元気でいたい!
・介護予防に取り組んで生活を継続したい。
(2)自分らしく生活したい!
・家族から暴力をうけている。
・財産管理に自信がなくなったが、頼める人がいない。
(3)安心して生活したい!
・介護保険について知りたい。利用したい。
・認知症について知りたい。相談したい。

□多久市地域包括支援センターには、
・社会保障制度のプロである社会福祉士
・介護保険のプロであるケアマネジャー
・健康づくりのプロである保健師
・認知症の悩みに対応する認知症地域支援推進員オレンジコーディネーター
・地域に合わせた支援を行う生活支援コーディネーター
がいます。

□新たなスタッフも仲間入りしました!
住みよい多久を目指してがんばります。
お気軽にご相談ください。

■多久市地域包括支援センター
4月から事務所の場所が変わりました。新事務所は市役所正面玄関から入ってつきあたりの(6)番窓口です。

問合せ:多久市地域包括支援センター(市役所高齢・障害者支援課内)
【電話】0952-75-6033

■令和6年度 くらしのお助け連絡帳を配布しました。
紐を使って、見えるところに下げて使ってください

■明日の「元気」を、今「地域と一緒」につくる
市内で活動されている通いの場を紹介します

▽岸川地区
グループ名:岸川元気クラブ
開始時期:令和5年8月から
会員数:25人
活動場所:岸川公民館
活動日:毎週土曜日 9時~10時
代表者:布施昭生(ふせあきお)
コメント:以前より月2回サロン活動をしていましたが、活動に合わせて昨年8月から「いきいき百歳体操」を始めました。
毎週土曜日に公民館に集まり、住民同士の交流を深め、地域で介護予防に取り組んでいます。岸川は坂道が多いので、転ばないよう100歳まで自分の足で歩くことを目標に頑張ります!

来月号は小侍地区を紹介します。

■空き時間を活用して、地域の移動を支えるお手伝いをしてくださる住民ボランティア
「おでかけサポーター」になりませんか?
買い物・通院などの外出にお困りの人をお手伝いしていただける地域支えあい型の運転ボランティア養成講座です。
講習:
1日目…5月28日(火) 10時~12時(講座)
住民参加の意義と外出支援活動、活動によるリスクマネジメント
2日目…5月29日(水) 9時~12時30分(実技)
自動車学校での実習など
募集人数:10人
受講料:無料
申込期日:5月20日(月)までに下記まで直接申込してください。
申込先:多久市高齢・障害者支援課 高齢者支援係
【電話】0952‒75‒6033

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU