文字サイズ
自治体の皆さまへ

町内学校だより〔大浦小学校〕

31/41

佐賀県太良町

◆七・八災害祈念集会
7月7日に、本年度も今から61年前の昭和37年7月8日に大浦地区を襲った大水害の祈念集会を行いました。祈念集会では、災害に遭われた杉田進さんと新宮智佐美さんから当時の体験をお話ししていただきました。子どもたちは、大水害を彷彿とさせるような雨の音が体育館に響く中、お2人の話を真剣な眼差しで聞いていました。
次に、昨年度に引き続き自衛隊員の方々から防災教育として「防災に関する講話と担架の演習」を行っていただきました。
子どもたちは、祈念集会を通して災害の恐ろしさを実感するとともに、いつ、どこで災害が起きてもおかしくない時代において、「自分の命を自分で守る」ためにどのような行動をとらなければいけないかを考えることができました。

◆平和集会
7月19日に平和集会をオンラインで行いました。本校では、毎年広島・長崎への原爆投下の日、終戦記念日を迎えるこの時期に子どもたちが戦争の話を聞くことにより、戦争の悲惨さや平和の大切さを知り、命と平和を大切にする心を育むことを目的として集会を行っています。
集会では、始めに動画に収められた古賀ツタ子先生(元多良小学校・大浦小学校の先生)のお話を聞きました。子どもたちは、戦争の頃の小学生の様子や長崎からの転入生が命を落とした話を真剣に聞いていました。次に、6年生による本の読み聞かせや担当の先生の話が行われました。最後に、全校児童で平和への願いを込めて「青い空」を歌いました。
子どもたちは、「戦争は二度と起こしてはいけないこと」であり、そのために今何ができるかを考える有意義な集会となりました。

どちらの集会も地域の方々の協力のおかげで、子どもたちに貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

※大浦小ホームページもご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU