文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題

22/42

佐賀県太良町

◆ロマンシング佐賀2023スタート!
佐賀県とスクウェア・エニックス社とのコラボ事業「ロマンシング佐賀2023」がスタートしています。太良町には「たら竹崎温泉」コースが設定されています。
ロマンシングサガのキャラクターが描いてあるモニュメントやコラボグッズなど、太良町を冒険して探し出してみてください。詳しくは「ロマンシング佐賀2023」で検索!

◇たら竹崎温泉冒険内容
1.有明海沿岸の絶景スポットを巡る冒険ラリー
SAGATOCOアプリをダウンロードして、スタンプラリーに参加!
(1)祐徳門前商店街
(2)祐徳稲荷神社 錦波園入口
(3)道の駅太良
(4)大魚神社の海中鳥居
(5)竹崎城址展望台公園
(6)竹崎港
(7)道の駅太良観光案内所
2.モニュメント等の設置
(1)道の駅太良 ウエルカム看板設置
たらふく館・たらふく館別館
フォトスポット、ベンチ設置、グッズ、ギュスターヴのたらみかんジュース販売
(2)観光案内所 ロマ佐賀スポット利用者へのポストカードプレゼント
(3)海中鳥居 有田焼ミニ陶板設置
(4)里地区国道207号にウエルカム看板設置
(5)竹崎城址展望台公園 有田焼陶板設置
(6)竹崎港 マンホール設置
3.ロマ佐賀スポットの牡蠣小屋を利用してポストカードをGET
4.町内9旅館に宿泊し「#ロマ佐賀」をつけてSNSを投稿して、SaGa風呂セットをGET
5.冒険期間 令和5年12月15日~令和6年3月24日

問い合わせ先:企画商工課 観光係
【電話】67-0312

◆スクウェア・エニックス社を表彰
12月21日、永淵町長からスクウェア・エニックス社に、太良町の観光産業に貢献された功績に対して表彰状が贈られました。
今回の表彰は、ロマンシング佐賀2023において、観光ルートを創造し複数のモニュメントなどを寄付された功績が評価されたものです。
スクウェア・エニックス社の市川雅統プロデューサーは、「表彰していただきありがとうございます。ロマンシング佐賀2023を通じて全国の方が、太良町に親しみを持って頂き、ファンが増えることを願っています」と話されました。

◆石川栄治・奈津子夫妻(片峰) 農産局長賞受賞
第65回日本ばら切花品評会(主催:日本ばら切花協会)で石川夫妻(片峰)が春霞(ハルガスミ)を出品し、2位となる農産局長賞を受賞されました。ご夫妻は第63回では1位の農林水産大臣賞、第64回では2位の農産局長賞を受賞されており、3年連続での上位入賞となりました。
石川夫妻は和歌に繋がる名前を付けた和歌ばらシリーズを展開されていて、今回の「春霞」は、春の女神と祭られている佐保姫様が纏う着物の色から命名されたそうです。現在は、ばらの中で難しい青ばらの開発に取り組まれております。

◆祐徳薬品工業(株) カットバンを小中学校に寄贈
12月14日に、昨年度に引き続き祐徳薬品工業(株)(本社:鹿島市)から、地域貢献活動として、町内小中学校へ自社製品のカットバンを寄贈していただきました。
祐徳薬品工業(株)からは、「今後も地域社会への恩返しとして、地域貢献活動を継続していきたいです。」と伝えられ、松尾前教育長は今回の寄贈および地域貢献のお気持ちに感謝の意を伝えられました。

◆町に絵画寄贈
太良町道越出身の川島正さん(熊本県長洲町在住、83歳)が100号の大作絵画を太良町に寄贈されました。
画題は、「古株に草花が」。老境に至った人間が若い命の土台となる様を表現した作品です。
川島さんは、公益社団法人二科会の会友で精力的に活躍されておられます。
作品は、町長室に飾らせていただきました。

◆ふたつ星おもてなしに対し感謝状贈呈
12月25日、ふたつ星4047委員会から感謝状が、太良町観光協会に贈呈されました。
太良町観光協会は会員と協力し、令和4年9月24日に運行開始されたD and S(デザインアンドストーリー)列車ふたつ星4047が多良駅に週4日停車する11時34分から7分間、乗客に対し太良町の特産品の販売や観光情報の発信等を行われました。運行開始一周年を記念し、その活動に対して感謝状が贈られました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU