文字サイズ
自治体の皆さまへ

嬉野市の旬な情報伝えます!うれしのまちかどかわら版

26/39

佐賀県嬉野市

◆2024 4/10(水) 嬉野伝統芸能保存会様からご寄附をいただきました
ふるさと納税でもご協力いただいている嬉野伝統芸能保存会様から、今年もご寄附をいただきました。市内の文化財保護のための財源として、有効に活用させていただきます。
誠にありがとうございました。

◆2024 4/17(水) JICA海外協力隊三島美沙希さん表敬訪問
JICA海外協力隊の三島美沙希さん(塩田町出身)が、赴任国であるベナン(西アフリカ)への出発を前に、市長を表敬訪問されました。
三島さんの派遣期間は、令和6年4月から令和8年4月までの2年間で、看護師として病院に勤めながら、学校での衛生指導や村の巡回指導に従事されます。三島さんは、幼少期から活動に興味を持っていたそうで、「現地の人たちと一緒に考えながら、生きる力に寄り添う活動をしたい」と抱負を語ってくれました。
現地でのご活躍をお祈りしております。

◆2024 5/1(水) 献茶祭が行われました
一番茶の収穫最盛期にあたる八十八夜にあわせ、5月1日に豊玉姫神社で献茶祭が行われました。茶業関係者など約30人が出席し、茶の栽培に尽力された先代茶業関係者に感謝するとともに、茶の品質向上と茶業振興を願い、茶つぼや茶箱に入った一番茶が奉納されました。
うれしの茶活性化委員会の山口満夫会長は、「降雨量が多かったが、今年もよその産地に負けないような濃厚で香りのあるおいしいお茶ができた。たくさんの方にうれしの茶を味わってほしい」と話しました。

◆2024 5/2・8(木)・(水) 5月12日は民生委員・児童委員の日です
嬉野市民生委員児童委員協議会(諸岡博子会長)では、「民生委員・児童委員の日」の活動として、嬉野町民児協が5月2日に、塩田町民児協が5月8日にそれぞれの地区内で清掃活動を行われました。
現在市内では、民生委員・児童委員として74名の方が活躍されています。地域において、人びとの笑顔、安全、安心のために関係機関と連携し、福祉活動を推進されています。悩みごとや心配ごとがありましたら、遠慮なくご相談ください。

問合せ:
・嬉野庁舎 福祉課
【電話】0954-42-3306
・塩田庁舎 子育て未来課
【電話】0954-66-9121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU