文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館だより

41/52

佐賀県小城市

■第36回 観月会 短歌・俳句・川柳募集
文化連盟三日月支部では、9月17日(日)開催の「観月会」会場に展示する短歌・俳句・川柳を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。
募集作品:短歌・俳句・川柳(いずれか1点のみ)
テーマ:「月」または「秋」 自由テーマも可
募集期間:7月21日(金)~9月1日(金)
申込方法:ドゥイング三日月へ持参、郵送、FAXまたはメール(必ず氏名と連絡先を明記してください)
参加賞:あり(観月会当日お渡しします)

問合せ・申込先:文化連盟三日月支部事務局
〒845-0021 小城市三日月町長神田1845番地
【電話】72・1616
【FAX】72・1828
【メール】syougaigakushuu@city.ogi.lg.jp

■夏休みは公民館で勉強しよう!
夏休みの宿題や自己学習をする場として、公民館の空き室やロビーを開放します。
期間:7月24日(月)~8月31日(木)(土・日・祝日、休館日は除く)
時間:10時~12時、13時~17時
対象者:小・中学生および高校生
※空き室がない場合もありますので、各公民館にご確認ください。

問合せ・開放する公民館:
・岩松支館【電話】72・4950
・晴田支館【電話】72・4951
・三里支館【電話】72・4952
・三日月公民館(ドゥイング三日月)【電話】72・1616
・牛津公民館【電話】37・6143
・芦刈公民館(あしぱる)【電話】37・6140
小城市ホームページから「公民館で勉強」検索

■小城町大人塾 参加募集
食をきっかけとした国際理解がテーマです。
今年の2月に開催し、大変好評だったネパール体験談の第2弾です。
もちろん、初めての人にも面白く聞いていただけます。
日時:8月25日(金) 10時~
場所:ゆめぷらっと小城 1階 研修室
参加費:無料
対象者:市内在住で18歳以上の人
定員:30人
申込期限:8月18日(金)
内容:途上国から学ぼう! ネパールの人々の食と文化
講師:西九州大学 健康栄養学部 教授 横尾美智代(よこおみちよ)さん

問合せ・申込先:小城公民館係
【電話】73・3215

■第2回 津の里ファミリー川柳を募集します
対象者:牛津町内在住の小・中学生とその家族
※家族は町外でも可
募集期限:9月8日(金)
応募規定:お題を選び、子どもと家族で初句と返句を作成。原則、五・七・五ですが字余り字足らず可。
お題:(1)笑顔、(2)友達、(3)夏休み、(4)家族に関すること
応募点数:何点でも可(参加賞は1人1点まで)
賞品:賞状および副賞(図書カード)
※応募方法や注意事項など、詳細は市ホームページをご確認ください。

問合せ・申込先:牛津地区青少年育成会(牛津公民館内)
【電話】37・6143
小城市ホームページから「ファミリー川柳」検索

●小城公民館係(ゆめぷらっと小城内)
開館時間:8時30分~17時15分
休館日:土・日・祝日

問合せ:【電話】73・3215

●生涯学習・三日月公民館係(ドゥイング三日月内)
開館時間:8時30分~22時
休館日:第2月曜日

問合せ:【電話】72・1616

●牛津公民館係
開館時間:8時30分~22時
休館日:第3月曜日

問合せ:【電話】37・6143

●芦刈公民館係(あしぱる内)
開館時間:8時30分~22時
休館日:第4月曜日

問合せ:【電話】37・6140

※ゆめぷらっと小城の貸館お問い合わせ
【電話】37・6601

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU