文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ステーション(1)

37/47

佐賀県有田町

■観光ガイドになって有田の魅力を伝えませんか(有田観光協会)
有田観光まちなかガイドでは、国の重要伝統的建造物群保存地区である内山地区や有田焼の窯元など、お客さまの要望に応じた案内を行っています。
あなたもガイドになり、お客さまに有田の魅力を伝えてみませんか。
応募条件:
・18歳以上で健康な方
・ガイドになるための研修講座を受講できる方
・研修後にはガイドとしてお客さまを案内できる方
研修講座:7月~9月に全10回を予定(1回3時間、平日の午前中を中心に行います)
受講料:3000円
申込期間:7月14日(金)まで
申込先・詳しくは有田観光協会
【電話】43・2121

■防衛・防災フェスタin有田(焱の博記念堂)
日時:7月30日(日)13時~15時(開場12時30分~)
会場:焱の博記念堂文化ホール森のテラス(記念堂正面玄関広場)
入場料:無料
内容:
・防衛と防災についてのレクチャーとコンサート
・自衛隊車両展示、乗車体験

詳しくは焱の博記念堂
【電話】46・5010

■金婚式を迎えるご夫婦へ(有田町社会福祉協議会)
金婚式を迎えるご夫婦へ、社会福祉協議会から記念品を贈ります。該当されるご夫婦は、社会福祉協議会までお申し込みください。
該当者:昭和48年1月1日から12月31日までに婚姻した夫婦
申込期限:7月24日(月)
申込先:有田町社会福祉協議会
【電話】41・1315

■佐賀県がん患者・家族つどいの会を開催します(県健康づくり財団)
日時:7月16日(日)受付12時30分
場所:佐賀メディカルセンタービル3階研修室、4階城内記念ホール
対象者:がん患者、その家族
定員:20人(受付順)
内容:ピアノコンサートなど
参加料:無料
申込期限:7月13日(木)まで
申込先・詳しくは佐賀県がん総合支援センターさん愛プラザ
【電話】0120・246・388

■自衛官を募集します(自衛隊佐賀地方協力本部)
陸・海・空自衛隊それぞれに多彩な職種があり、そこで一人ひとりの実力が発揮できます。また、職種により各種資格免許も取得可能です。採用時期は職種によって異なります。

▼一般曹候補生
受験資格:18歳以上33歳未満の方
受付期間:7月1日(土)~9月5日(火)
1次試験日:9月15日(金)~24日(日)
※いずれか1日を指定されます

▼自衛官候補生
受験資格:18歳以上33歳未満の方
受付期間:年間を通じて随時行っています。
1次試験日:受付時にお知らせします。

▼航空学生(航空・海上)
受験資格:高卒(見込み含む)以上21歳未満(航空)または23歳未満(海上)の方
受付期間:7月1日(土)~9月7日(木)
1次試験日:9月18日(月・祝)

▼防衛大学校学生
受験資格:高卒(見込み含む)以上21歳未満の方
受付期間:7月1日(土)~10月18日(水)
1次試験日:10月28日(土)

▼防衛医科大学校医学科学生
受験資格:高卒(見込み含む)以上21歳未満の方
受付期間:7月1日(土)~10月11日(水)
1次試験日:10月21日(土)

▼防衛医科大学校看護学科学生
受験資格:高卒(見込み含む)以上21歳未満の方
受付期間:7月1日(土)~10月4日(水)
1次試験日:10月14日(土)

▼陸上自衛隊高等工科学校生徒
受験資格:中卒(見込み含む)以上17歳未満の男子の方
受付期間:10月1日(日)~令和6年1月5日(金)
1次試験日:令和6年1月13日(土)または14日(日)

▼採用後の待遇
▽一般曹候補生
入隊時:2士(陸・海・空)
給与:184,300円
※期末・勤勉手当(年2回)あり。

▽自衛官候補生
入隊時:自衛官候補生
給与:入隊後3カ月間は142,600円
入隊3カ月後:2士(陸・海・空)
給与:184,300円
※期末・勤勉手当(年2回)あり。

▽航空学生
海自・空自のみ(陸自にはありません)の配属です。
給与:184,300円
※別に航空手当あり。
※期末・勤勉手当(年2回)あり。

▽防衛大学校学生
入学金、授業料は徴収されません。
手当:120,200円
※期末手当(年2回)あり。

▽防衛医科大学校医学科学生
入学金、授業料は徴収されません。
手当:120,200円
※期末手当(年2回)あり。

▽防衛医科大学校看護学科学生
入学金、授業料は徴収されません。
手当:120,200円
※期末手当(年2回)あり。

※給与などは変更される場合があります。
※採用時の給与は、学歴・職種により異なります。

詳しくは自衛隊佐賀地方協力本部武雄地域事務所
【電話】0954・23・8304

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU