文字サイズ
自治体の皆さまへ

知って肝炎 7月28日は世界肝炎デーです!!

29/47

佐賀県有田町

■肝炎ウイルス検診を受けて早期発見・早期治療
世界保健機関(WHO)は、世界的なウイルス性肝炎のまん延防止や、患者・感染者に対する差別・偏見の解消、感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を世界肝炎デーと定めています。
これまでにB型、C型の肝臓検査を受けたことがない方は受診しましょう!

▽ウイルス性肝炎ってどんな病気?
肝炎とは、肝臓に炎症が起き、細胞が破壊される病気です。さまざまな種類がありますが、日本ではウイルス性肝炎が大半を占め、特にB型・C型肝炎ウイルスは感染者数が250万人以上にのぼる国内最大の感染症といわれています。肝臓は「沈黙の臓器」といわれ、熱や痛みなどの症状はほとんどなく、気付かないうちに肝硬変や肝がんに進行することがあります。

▽早めに肝炎ウイルス検診を受けましょう
早期発見・早期治療のためには検診を受けることが大切です。また、肝炎に感染していても、早期治療で重症化を防ぐことができます。
検診の対象者は40・45・50・55・60・65・70歳に到達する方で、今までに肝炎ウイルス検診を受けたことがない方です。対象者には通知を出しますのでぜひ受診してください。
受付期間:11月10日(金)・11日(土)
会場:有田町福祉保健センター
検診内容:B型、C型肝炎ウイルスの血液検査

■どうしても都合がつかない場合には…
県内の指定医療機関でも受けることができます。
町内の指定医療機関は下記の通りです。
・伊万里有田共立病院【電話】46・2121
・蒲地医院【電話】42・5151
・石井内科【電話】46・2077
・田口医院【電話】46・4603
・松尾内科【電話】42・3873
・馬渡クリニック【電話】41・0007

詳しくは健康福祉課保健師
【電話】43・5065

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU