■2月の別名、如月の他に
如月以外にも2月には様々な別名があります。梅の花が盛りを迎えることから「梅見月」や「雪消月」。また、「令月」という別名もあり、何事をするのも良い月、めでたい月という意味です。出典となる句は『万葉集』に収録されており、現在の元号「令和」の由来にもなりました。
日常に使う言葉も、そのいわれや成り立ちなど調べてみるのもいいですね。
■おすすめの本
▽『有職食文化図鑑儀礼・食材・料理・器』(八條忠基著/平凡社)
和食のルーツである平安時代の食生活の儀礼から、当時の食材、料理法、器までを豊富な文献資料と共に紹介しています。美しいビジュアルも魅力の一冊です。(東図書館所蔵)
▽『さよなら校長先生』(瀧羽麻子著/PHP研究所)
慕われていた校長先生を悼むため「偲ぶ会」が開かれることに。
かつての生徒や保護者、友人、同僚、そして娘…。それぞれの思い出の品から先生の姿が浮かび上がる、6つの物語です。(西図書館所蔵)
■2月の開館時間・休館日
▽東図書館(生涯学習センター)
【電話】43・2327
開館時間:9時~18時
休館日:月曜日
▽西図書館(役場2階)
【電話】46・2915
開館時間:9時~18時
休館日:火曜日
<この記事についてアンケートにご協力ください。>