文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報版ーお知らせー

51/65

佐賀県神埼市

◆神埼市ゲートボール大会結果
11月9日、第18回神埼市ゲートボール大会が神埼中央公園グラウンドで開催され、8地区が参加しました。

◇大会結果
優勝:大島地区(写真下)
準優勝:鶴東地区

問い合わせ:神埼市スポーツ協会
【電話】52-3750

◆神埼市ラージボール大会結果
12月10日、第18回神埼市ラージボール大会が神埼勤労者体育館で開催され、9地区10チームが参加しました。

◇大会結果
・Aパート
優勝:小津ヶ里地区(写真左)
準優勝:四丁目地区(A)

・Bパート
優勝:鶴田地区(写真右)
準優勝:駅ヶ里地区

問い合わせ:神埼市スポーツ協会
【電話】52-3750

◆NBCラジオのAМ放送を2月5日から休止します
今まで放送していたAМラジオ1458kHz、1116kHzは聴くことができなくなります。ノイズが入りにくく、クリアで高音質な佐賀FM93.5MHz(鳥栖FM92.1MHz)またはスマートフォンやパソコンのradikoでお楽しみください。

問い合わせ:NBC長崎放送本社 総務技術局管理部
【電話】095-820-1140【E-mail】fm@nbc-nagasaki.co.jp

◆生活資金の貸付制度の利用を
市では、九州労働金庫と協力して福利厚生貸付金制度を設けています。
対象者:
・市内に居住している人
・世帯における年間の収入金額が800万円以下の人
※最低年収150万円以上
・福利厚生資金等生活資金を必要とする人
貸付条件:
・貸付限度額一人につき、300万円以内
・貸付利率 年2.0%
※別途保証料が必要です
・貸付期間 10年以内
・労働金庫の定めるところによる保証人が必要です

申込・問い合わせ:
九州労働金庫 佐賀支店【電話】32-1231
制度について…商工観光課【電話】37-0107

◆火災ゼロの一年にしましょう!
◇身近な火の用心
・ガスコンロやストーブなど火のそばを離れない
・家庭用消火器はさびや変形がないか点検する
・住宅用火災警報器は定期的に作動確認を行う(ボタンを押す・ひもを引く)
・コンセントは定期的にほこりを清掃する
・地域の防災訓練に参加する

問い合わせ:佐賀広域消防局 予防課
【電話】33-6765

◆感電事故防止のお願い
電線付近で「凧あげ」等をしないようお願いします。電線にかかった場合は、自分で取ろうとせずに九州電力送配電までご連絡ください。

問い合わせ:九州電力送配電株式会社 佐賀配電事業所
【電話】0800-777-9418

◆内閣府から「特別注視区域」のお知らせ
「重要土地等調査法」に基づき、12月11日に市内の一部区域を特別注視区域として指定し、1月15日(月)に施行する予定です。詳しくは内閣府のホームページを参照していただくか、コールセンターまでお問い合わせください(または「内閣府 重要土地」で検索)。

◇特別注視区域
背振山分屯基地を中心とした周囲おおむね1,000mの区域

問い合わせ:内閣府重要土地等調査法コールセンター(平日、9時30分~17時30分)
【電話】0570-001-125
【URL】https://www.cao.go.jp/tochi-chosa

◆海でなにかあったら…「118番」
118番は海上における事件・事故に対し、迅速かつ的確に対応するための海上保安庁緊急通報用電話番号です。一般加入電話、公衆電話、携帯電話、船舶電話等から利用できます。

◇聴覚や発話に障がいがある人へ
スマートフォンなどを使用した入力操作により、海上保安庁への緊急時の通報が可能となる「NET118」を運用しています。
※事前登録制、QRコードまたは【E-mail】entry@net118.jpに空メールを送信すると、登録用メールが返信されます。

問い合わせ:第七管区海上保安本部 総務課
【電話】093-321-2931

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU