文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(市報とす 令和6年3月号)

37/37

佐賀県鳥栖市

■表紙
令和6年二十歳の式典
市民文化会館で1月7日(日)、令和6年二十歳の式典を開催し、2003年度生まれの若者たちが、旧友や恩師との久しぶりの再会を喜び合いました。式典には702人が参加し、二十歳を代表して上野勇気さん、横尾百音さん、外国人留学生のギミレ・サミクチャさん、ダルラミ・マノズさんの4人が決意を述べました。式典の第二部では『恩師によるショートスピーチリレー』で参加者へメッセージが贈られ、最後は『翼をください』を大合唱。会場が一体となり温かい雰囲気に包まれていました。

■市公式SNS
・市Instagram
・市facebook
・市X(旧Twitter)
・市LINE
※本紙掲載のQRコードからご確認ください。

■本紙にはQRコードを使用しています。『QRコード』は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です

■「記事ID」をご利用ください
市ホームページの記事ID検索窓に、市報に掲載しているIDを入力することで情報を確認できます。

■とっとちゃんのエコライフのススメ
▽住居のウォームビズのススメ
冬、家全体の暖かい空気の約50%は窓から流出しているよ。断熱シートや厚手のカーテンなどで窓からの熱を逃さない工夫をしよう!暖かい空気は上にたまるから、扇風機で空気を循環させて部屋全体を暖めよう!

■とっとちゃんのごみ減量報告
▽1人当たりごみ排出量(月間)
令和5年12月分17.5kg(前年同月比-0.1kg)
※家庭から出た可燃・不燃・粗大ごみ

▽資源物の集収量(月間)
令和5年12月分119トン(前年同月比-12トン)
※皆さんの協力で集まった資源物

■やさしい日本語クイズ~やさしい日本語に言い換えよう~
「やさしい日本語」は、普通の日本語より簡単で、外国人も分かりやすい日本語のことです。こう言えば必ず理解できる、という決まった表現はありません。相手に合わせて工夫することが大事です。
◇問題
(1)津波 (2)警戒する (3)倒壊する (4)震度

◇やさしい日本語クイズ答え
(1)海からくる高い波 (2)気を付ける (3)建物が倒れる (4)地震の揺れの大きさ

■「鳥栖っ子アルバム」
掲載申込募集中!!
詳しくは市ホームページへ♪

■今号は「市議会だより」を挟み込んで、お届けしています。取り外してご覧ください。

■市報とす 令和6年3月号 NO.1294
発行:鳥栖市/〒841-8511佐賀県鳥栖市宿町1118番地
【電話】0942-85-3500(代表)【FAX】0942-82-1994【メール】tosu@city.tosu.lg.jp
編集:情報政策課
【電話】0942-85-3513【HP】https://www.city.tosu.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU