文字サイズ
自治体の皆さまへ

【掲示板】お知らせ(2)

11/38

佐賀県鹿島市

■ジェネリック医薬品に関するお知らせ~国民健康保険・後期高齢者医療の被保険者の皆さん~
国民健康保険と後期高齢者医療広域連合では、現在服用している薬をジェネリック医薬品(後発医薬品)に切り替えた場合に、薬代の自己負担額をどのくらい軽減できるか試算した差額通知ハガキを『ジェネリック医薬品に関するお知らせ』として7月に郵送しています。(2回目の差額通知ハガキは令和6年1月に郵送する予定です)
◇通知の対象となる人
該当月に処方された先発医薬品をジェネリック医薬品に切り替えた場合に、1カ月あたりの自己負担額の軽減が一定額以上見込まれる人が対象となります。(必ずしも全員に届くわけではありません)

◇通知の記載内容
・薬代にかかった金額のみ表示しています。実際の窓口での支払いには、技術料・管理料など、別費用が含まれていることがあります。
・ジェネリック医薬品に切り替えると薬代が安くなる可能性があることをお伝えするもので、切り替えを強制するものではありません。

◇通知書に関するお問い合わせ専用窓口
『国民健康保険中央会コールセンター』を設けています。通知書にコールセンターのフリーダイヤルが記載されていますので、ご利用ください。

◆ジェネリック医薬品とは?
ジェネリック医薬品は、最初に作られた薬(先発医薬品)の特許が切れた後に販売される医薬品です。先発医薬品と同等の有効成分・効能・効果をもつ医薬品ですが、まったく同一というわけではありません。ジェネリック医薬品を希望する場合は、まずは、かかりつけの医師・薬剤師へご相談ください。
なお、一部のジェネリック医薬品は供給量が減少しており、在庫が不足している場合があります。希望どおりに変更できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

問合せ:
佐賀県後期高齢者医療広域連合業務課企画・保健係【電話】0952-64-8476
保険健康課国保係【電話】0954-63-2120

■電動キックボードのナンバープレートが変わりました!
道路交通法の改正により令和5年7月1日から電動キックボードが『特定小型原動機付自転車』に分類されます。これに伴い、特定小型原動機付自転車用のナンバープレートが従来の原動機付自転車のナンバープレートと比べて小さくなり(10cm×10cm)、ナンバープレートが電動キックボードの車体からはみ出すことなく、安全に走行できるようになりました。電動キックボードを購入または譲り受けたときは、必ず市役所税務課窓口にてナンバープレートの交付を受けてください。
◇特定小型原動機付自転車の要件
・原動機の定格出力が0.60キロワット以下
・長さ1.9メートル以下、幅0.6メートル以下
・最高速度が20キロメートル毎時以下

◇新規で交付を申請される場合に必要なもの
・譲渡証明書もしくは販売証明書
・届け出をされる方の本人確認書類(運転免許証等)
※譲渡証明書もしくは販売証明書において、特定小型原動機付自転車と判断できない場合は、要件に当てはまることが分かる書類等(製品カタログや取扱説明書など)をご持参ください。

特定小型原動機付自転車の要件を満たす車両を所有する人で、原動機付自転車のナンバープレートの交付を受けている場合は、希望があればナンバープレートを交換することができます。
下記のものをもって税務課窓口へお越しください。
・対象車両の要件を満たすことが分かる書類等
・お手持ちのナンバープレート
・届け出をされる方の本人確認書類(運転免許証等)
※標識番号が変わりますので、自賠責保険の変更手続等が必要になることがあります。詳しくは、ご加入の損害保険会社、代理店等にお問い合わせください。

問合せ:税務課課税係
【電話】0954-63-2118

■令和5年6月分の市長交際費を公表します

問合せ:企画財政課秘書広報係
【電話】0954-63-2114

■戦没者追悼のためサイレンを鳴らします
戦没者を追悼し平和を祈念するため、次の日時に1分間のサイレンを鳴らします。黙とうをお願いします。
◇広島市原爆投下の日
日時:8月6日(日)8時15分

◇長崎市原爆投下の日
日時:8月9日(水)11時2分

◇終戦記念日
日時:8月15日(火)12時

問合せ:総務課総務係
【電話】0954-63-2111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU