文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなで守ろう地域公共交通

3/36

佐賀県鹿島市

現在、市内の公共交通は路線バスのほか、市内循環バス、高津原のりあいタクシー、予約型のりあいタクシーがあります。これらは、児童・生徒の通学や高齢者の通院、買い物など生活の足として利用されていますが、近年の人口減少や自家用車の普及などにより利用者が減少し、運行赤字が大きくなっているなど公共交通の経営環境は厳しさを増しつつあります。
多くの人の安全・安心な移動のためにも、公共交通の再生・活性化は重要な課題であり、住民、事業者、行政が一体となって策定した鹿島市地域公共交通計画に基づいて、誰もがいつまでも公共交通を利用できるように、10月から交通路線の見直しを予定しています。
みんなで利用して地域公共交通を一緒に守っていきましょう。

◆10月からの変更内容
○廃止路線代替バス路線『大野線』『能古見線』『奥山線』は、朝1便のみの運行へ変更します。
※日中の時間帯はバスの運行がなくなるため、該当地区の人は予約型のりあいタクシーが利用できます。

○予約型のりあいタクシー『北鹿島地区』
〔追加した指定バス停〕コスモス井手店、ダイレックス北鹿島店
〔廃止した指定バス停〕旧農村婦人の家、無量院前、金剛園駐車場、あんくる夢市場

○予約型のりあいタクシー『能古見地区』
〔追加した指定バス停〕鹿島市役所、織田病院
〔廃止した指定バス停〕三河内
路線バス『大野線』『能古見線』沿線地域…大野・早ノ瀬・中川内全域・西三河内・東三河内・大木庭・南川全域・大殿分・本城・土穴・貝瀬・若殿分が新たに利用できます。

○予約型のりあいタクシー『古枝地区』
〔追加した指定バス停〕鹿島市役所、織田病院
〔廃止した指定バス停〕鮒越入口
路線バス『奥山線』沿線地域…奥山・平仁田開拓・竹ノ木庭・中尾・上古枝が新たに利用できます。

◆お得な『乗車回数券』と『乗継割引券』をご利用ください
○乗車回数券
市内循環バス、のりあいタクシーの回数券を販売しています。

○乗継割引券
のりあいタクシーと市内循環バスの乗り継ぎ1回あたり100円お得になる割引券です。
乗り継ぐたびに1日何回でも利用可能です。

割引が適用となる場合:
・高津原のりあいタクシー➡乗継➡市内循環バス
・予約型のりあいタクシー➡乗継➡市内循環バス
発行する日:のりあいタクシーの運行日
利用方法:
(1)乗り継ぎ前の降車時…運転手に申し出て『乗継割引券』を発行してもらう
(2)乗り継ぎ先の支払い時…運転手へ『乗継割引券』を渡し、割引分(100円)を差し引いた運賃を支払う
※当日限り有効で1回1枚のみ利用可

例)のりあいタクシー➡市内循環バスへ乗り継ぎ
運転手に循環バスへ乗り継ぐことを伝えて『乗継割引券』を受け取る
↓乗り継ぎ
運転手へ『乗継割引券』を渡し、100円を差し引いた運賃を支払う

■祐徳バスの停留所名が10月から変更になります
鹿島バスセンター→肥前鹿島駅前
(時刻表やバス内のアナウンスも変更されますので、ご注意ください。)

■市内循環バスと高津原・予約型のりあいタクシー乗車無料!
みんな乗って乗って!ご利用ありがとう週間!
期間中、対象者は全路線全便で運賃無料!
何回乗っても無料!

対象期間:
◎市内循環バス…10月2日(月)・3日(火)・4日(水)・5日(木)・6日(金)・7日(土)
◎高津原のりあいタクシー…10月3日(火)・5日(木)・7日(土)
◎予約型のりあいタクシー…10月2日(月)・3日(火)・4日(水)・5日(木)・6日(金)
対象者:学生(小学・中学・高校生)、満65歳以上の人(昭和34年4月1日以前生まれの人)、運転免許自主返納者、障がい者(身体障がい手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳の交付を受けている人)および介護人(1人につき1人)
※学生証、被保険者証、運転経歴証明書、障害者手帳などの提示を求められる場合がありますので必ず携行してください。

■予約型のりあいタクシーの実証運行試験を行います
交通空白地がある行政区の減少に向けて浜地区の『交通空白地』である北舟津、南舟津、野畠、新方で実証運行を行います。
※『交通空白地』とは以下の(1)(2)を満たすエリアを含む行政区のことです。
(1)鉄道駅から500m、バス停(路線バス、市内循環バス、高津原のりあいタクシー)から300m以上離れている地域
(2)予約型のりあいタクシーの運行エリア外
実証運行期間:10月2日(月)~令和6年3月29日(金)
運行曜日:月~金 平日運行(12月31日~1月3日、祝日は運休)
指定バス停:肥前浜駅、ララベル、鹿島市役所、織田病院
※自宅から指定バス停、指定バス停から自宅までを運行します。
※利用する場合は、事前の登録と電話での事前予約が必要です。詳しくは市ホームページまたは該当地区に配布する資料をご覧ください。

問合せ:企画財政課企画係
【電話】0954-63-2101

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU