■人と防災未来センターで減災・防災について学ぼう
人と防災未来センターでは阪神・淡路大震災の経験や教訓を継承し、減災・防災のために必要な情報を発信しています。
展示や体験を通して、災害に対する正しい知識を身に付けましょう。
・震災直後の街並みをリアルに再現
・震災関係の資料を体験談と共に展示
・語り部ボランティアが自ら体験したことを語るコーナーもあります
・大地震のすさまじさを体感できる大型映像
・住居やコンビニでの避難行動について学べるミッションルーム
・自然災害のメカニズムを学ぶ体験展示が充実
・減災・防災の知識を身に付けることができる実験やゲーム
◆Interview
「語り部」として阪神・淡路大震災での体験を語り継いでいる谷川三郎さんに伺いました。
◇Q.どのような思いで活動していますか。
A.震災当時、芦屋市建設部長として、最前線で被災者対応を行った経験を多くの人に語り継ぎたいと思っています。
◇Q.皆さんに伝えたいことは。
A.災害時に最も大切なのは命を守ること。命を守るためには、ベッドの周りに倒れやすい物を置かないなど日頃からの防災意識が重要です。特に、震災を経験していない若い世代に人と防災未来センターに来てもらい、震災について学び、防災意識を高めてほしいと思っています。皆さんの来館をお待ちしています。
入館料:
開館時間:9時30分~17時30分(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜(祝休日の場合は翌平日)
※変更になる場合があります。詳しくはホームページで確認してください
「人と防災未来センター」検索
■インフォメーション(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆舞子海上プロムナード 正月特別開館を実施
正月三が日、県立舞子公園にある舞子海上プロムナードを特別開館します。例年、海上47mから元旦の初日の出を観賞できるスポットとして人気。迎春飾りや、絵馬を書くイベントも
日時:2024(令和6)年1月1日(月)(祝)6時30分~12時、2日(火)、3日(水)10時~15時(入館は閉館の30分前まで)
場所:県立舞子公園
料金:無料
問合せ:同園管理事務所
【電話】078-785-5090【FAX】078-785-5109
◆動画クリエーターaviさんが教える SNSコンテンツ作成講座 参加者募集
インターネットを身近に利用している若者を対象に、ネットでの検索・発信技術(アプリの使用方法、写真・動画の撮影や編集等)を学び、ネットトラブルに巻き込まれないための知識習得を目指します
対象:中学生~高校生
日時:24年1月6日(土)
場所:神戸生活創造センター
定員:20人(抽選)
申込み・問合せ:12月11日(月)までに住所、氏名、学年、保護者氏名、電話番号をホームページ申し込みフォームから県青少年本部神戸事務部へ
【電話】078-647-9091
詳しくは「神戸県民センターSNSコンテンツ」検索
◆ミュージアムロードの動画配信中!
アート系インフルエンサーで動画クリエーターのaviさん(耳で聴く美術館)が作成!海側と山側の2回に分けてミュージアムロードの魅力を紹介します。神戸でアート散歩をしてみませんか
配信:YouTube、Instagram、TikTok(60秒 全て同じ動画です)
◆税金の納め忘れはありませんか
12月は「税収確保重点月間」です。県ではこの期間に、文書や電話での一斉催告、預貯金や給料の差し押さえ、自動車のタイヤロック等の税収確保対策を強化します。特別な事情により一括納付が困難な場合は、県税事務所に相談してください
問合せ:神戸県税事務所収税課・自動車税第1課・自動車税第2課
【電話】078-647-9124【FAX】078-642-1037
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【フリーダイヤル】0120-16-7830(なやみゼロ)
【電話】078-360-8511
受付:平日(祝日等を除く)9時~17時30分
フリーダイヤルは携帯電話からはつながりません
■神戸版の問い合わせは神戸県民センター県民交流室総務防災課へ
〒653-8767 神戸市長田区二葉町5-1-32
【電話】078-647-9107【FAX】078-642-1010
ホームページ「神戸県民センター」検索
[神戸・阪神]東灘区・灘区・中央区・兵庫区・北区・長田区・須磨区・垂水区・西区
<この記事についてアンケートにご協力ください。>