文字サイズ
自治体の皆さまへ

【地域版】丹波県民局からのお知らせ

26/27

兵庫県

■公助・共助・自助で自然災害に備えよう
~6月は 土砂災害防止月間 豊かなむらを災害から守る月間~
長雨や豪雨による災害が発生しやすい季節。県民局ではさまざまな防災対策に取り組んでいます。地域や家庭でも自然災害への備えを今一度確認しましょう。

◆公助で備える
◇豪雨に備えた河川対策
豪雨による川の氾濫から地域を守るため、川底の掘り下げや川幅を広げる工事はもちろん、堤防の損傷の早期発見を目的として、堤防点検の前に除草作業を行っています。
・異常箇所調査のための除草作業(丹波市山南町)

◇災害に強い森林の再生
山崩れなどが起きた場所の傾斜を緩やかにし、大雨時の土砂の流出を防ぐ治山ダムを設置。崩れた部分の土砂の流出を防ぐことで植物が育ちやすくなり、山が緑に覆われた美しい姿へ戻ります。
・治山ダムにより土砂の流出を防止(丹波市山南町)

◇防災パトロールを実施
梅雨や台風に備え、県、市、警察、消防などが合同で、決壊の危険性があるため池や、土砂災害の危険地などの点検を実施。大雨時の想定リスクの共有や地域住民への防災指導を行います。
・ため池の危険箇所を点検中(丹波篠山市今田町)

◆共助で備える
◇災害時に生きる「あなたの強み」
どんなことでも誰かの役に立つことができます。料理が得意な人は炊き出し、会話が好きな人なら避難所での話し相手など、自分の力を発揮できる場所が必ずあります。普段からご近所さん同士、お互いに何が得意か、何の趣味を持っているか知っておくと、いざというときに役割分担して支え合うことができます。防災だからといって難しく考えることはありません。まずは、災害が起こったとき、自分に何ができるか考えてみることから始めましょう。
丹波市社会福祉協議会事務局次長 松浪豊さん

◆自助で備える
◇危険を確認しよう! 県CGハザードマップ
パソコンやスマートフォンで浸水範囲や避難場所が確認できます。自宅や勤務先周辺などをあらかじめ確認しておきましょう。

◇情報を活用しよう! ひょうご防災ネット
避難に関する情報や緊急気象情報をはじめ、防災に関する情報をリアルタイムで得られます。ホームページ版のほか、スマートフォンアプリ版も。

問合せ:丹波農林振興事務所
【電話】0795-73-3797【FAX】0795-72-4063

◆みんなで入ろう! 県住宅再建共済制度 フェニックス共済
年額5,000円で最大600万円の給付
簡単な加入
迅速な給付
県の安心・安全な基金制度

問合せ:丹波県民局総務防災課
【電話】0795-73-3718【FAX】0795-72-3077

◇フェニックス共済応援企業大募集!
県では、フェニックス共済を応援してくれる企業・団体の登録制度を始めました。SDGs実現にも貢献できる取り組みです。
応援内容:
・社員への同共済の紹介
・同共済の福利厚生としての導入
・同共済のポスター・リーフレットの掲示

問合せ:県危機管理部防災支援課
【電話】078-362-4336

■インフォメーション(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆兵庫陶芸美術館特別展「デミタスカップの愉(たの)しみ」
2,000点を超える村上和美さんの所蔵品の中から、19世紀~20世紀に欧州の名窯が生み出した珠玉の約380点を紹介
日時:6月10日(土)~8月27日(日)
場所:兵庫陶芸美術館
料金:一般1,200円、大学生900円、高校生以下無料

問合せ:同館
【電話】079-597-3961【FAX】079-597-3967

◆講座「丹波学」受講生募集
地域の魅力を再発見する講座。今年は「丹波武将と徳川家康~その時、家康は丹波に何を見たか~」をテーマに開催します
日時:8月26日(土)~12月2日(土)(全5回)
場所:県立丹波の森公苑
定員:150人(先着)
料金:受講料6,000円

申込み・問合せ:6月1日(木)~7月20日(木)に同苑へ
【電話】0795-72-5170【FAX】0795-72-0899
詳しくは「講座 丹波学 受講生募集」検索

◆第35回丹波の森ウッドクラフト展(木のおもちゃ大賞展)作品募集
木のぬくもりあふれる作品を(1)一般の部(2)ジュニアの部で募集

申込み・問合せ:(1)7月1日(土)~8月13日(日)、(2)8月1日(火)~9月14日(木)に同展実行委員会事務局(県立丹波年輪の里内)へ
【電話】0795-73-0725【FAX】0795-73-0727
詳しくは「丹波の森ウッドクラフト展 作品募集」検索

◆丹波の森子どもミュージカル体験塾塾生募集
プロの俳優が本格的な演技、歌、ダンスのレッスンを行い、最後に感動いっぱいの発表公演で成果を披露
対象:小・中学生、高校生
日時:7月23日(日)~10月14日(土)(全15回)※10月15日(日)に発表公演
場所:県立丹波の森公苑
定員:40人程度(抽選)
料金:6,000円

申込み・問合せ:6月1日(木)~7月20日(木)に同苑へ
【電話】0795-72-5170【FAX】0795-72-0899
詳しくは「丹波の森子どもミュージカル体験塾 塾生募集」検索

◆たんば子ども塾 参加者募集
夏休みに小学生が地域内の高校を回って、先生役の高校生に学ぶ講座
対象:小学4年生~6年生
日時:7月下旬~8月末(学校ごとに講座内容、開催日が異なる)
定員:30人程度(先着)
料金:500円(材料費・保険料を含む)

申込み・問合せ:所定の申込書をファクスで丹波青少年本部(丹波県民局地域共創課内)へ
【電話】0795-72-5168【FAX】0795-72-3077
詳しくは「たんば子ども塾 参加者募集」検索

■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【フリーダイヤル】0120-32-7830(なやみゼロ)(携帯電話からは代表番号へ)
受付:平日(祝日等を除く)9時~17時30分

■丹波版の問い合わせは丹波県民局県民交流室総務防災課へ
〒669-3309 丹波市柏原町柏原688
【電話】0795-73-3719【FAX】0795-72-3077
ホームページ「丹波県民局」検索
柏原総合庁舎【電話】0795-72-0500(代表)
[丹波]丹波篠山市・丹波市

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU