文字サイズ
自治体の皆さまへ

【地域版】中播磨県民センターからのお知らせ

23/28

兵庫県

■中播磨のものづくり力の強化を目指して
中播磨地域には製造業、加工業、地場産業など、ものづくり産業が集積しています。
これらを支える人材の確保や育成のため、若い世代に向けたイベントを開催しますので、ぜひ参加してください。

◆ひょうご中はりま 高校生のための起業セミナー
起業に欠かせないアイデアの出し方や価値の生み出し方など、将来役立つスキルを楽しく身に付けるセミナー。最終日には参加者が考えたビジネスプランのコンテストも実施。
対象:高校生(中学生も可)
日時:8月11日(金)(祝)、20日(日)、28日(月)、9月3日(日)、11日(月)いずれも14時~(最終日は18時~)
場所:起業プラザひょうご姫路
料金:無料

申込み・問合せ:募集は終了しましたが、参加希望者は電話で起業プラザひょうご姫路へ
【電話】079-287-8686

◆企業・大学・学生マッチング in HIMEJI 2023
企業と大学、企業と企業の連携を深めるとともに、学生に情報収集や意見交換の場を提供し、地域企業とのマッチングの機会を創出します。昨年は企業・大学等が68ブース出展し、760人が来場しました。
日時:11月17日(金)11時30分~16時30分
場所:県立大学姫路工学キャンパス体育館
料金:無料

問合せ:県立大学産学連携・研究推進機構(姫路地域産学官連携事業実行委員会事務局)
【電話】079-283-4560【FAX】079-283-4561

◇出展企業募集中!
企業情報や製品・技術等の展示ブース、体験・実演用ブースを利用できます。出展料無料。

申込み・問合せ:9月15日(金)までに所定の申込書(ダウンロード可能)をファクスまたはEメールで姫路商工会議所中小企業相談所へ
【電話】079-223-6555【FAX】079-222-6005【Eメール】kougyou@himeji-cci.or.jp

◆中はりまの企業PR大作戦
進学を機に県外に転出した人や地元の高校生などを対象に、ものづくり産業を中心とする地域企業への関心を高めてもらい、企業と人材のマッチングを支援。毎年秋から冬にかけてセミナーや見学会を開催しています。詳細はホームページで。

◇主な内容
・県外の理系大学・学部に出向いての企業PRセミナー
・県内外の理系大学生を対象とした企業見学会
・県内大学の留学生を対象とした企業見学会
・地元の工業高校生等を対象とした企業紹介セミナー

問合せ:姫路経営者協会
【電話】079-288-1011【FAX】079-289-1415
「姫路経営者協会 就職活動の支援」検索

■インフォメーション(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆第II期武道教室・トレーニング講座の受講生募集
柔道、剣道、弓道、なぎなた、合気道、少林寺拳法、姫路藩古武道などの武道教室や、ヨガやピラティスといったトレーニング講座等を開催
対象:5歳以上(各教室・講座で異なる)
日時:7月~9月
場所:県立武道館
定員:各10人~20人(先着)
料金:各教室・講座で異なる

申込み・問合せ:住所、氏名、年齢、電話番号、性別、教室・講座名を電話、ファクス、Eメール、持参で同館振興課へ
【電話】079-292-8210【FAX】079-292-9210【Eメール】budokan@hyogokenritsu-budokan.jp

◆県立ものづくり大学校CADコース 2023年度後期生の試験
6カ月間の職業訓練を通じて機械設計の基本的な知識・技術の習得を目指します。授業料無料。8月25日(金)、9月1日(金)に見学会、2日(土)に体験会を開催(要申し込み)
対象:求職者
日時:9月13日(水)(学力試験、面接)
場所:同校
定員:20人
申込み:9月6日(水)までに願書を持参で最寄りのハローワークへ

問合せ:ハローワークまたは同校
【電話】079-240-7077【FAX】079-281-6626

◆県立大学工学部 公開講座の受講生募集
「社会の中の機械工学」と題して公開講座を開催します
日時:8月25日(金)13時~16時10分
場所:姫路工学キャンパス
定員:20人(抽選)
料金:1,000円(学生無料)

申込み・問合せ:8月10日(木)までに住所、氏名、年齢、電話番号、職業を郵送、Eメールで同大学姫路工学キャンパス経営部総務課〒671-2280姫路市書写2167へ
【電話】079-266-1661【FAX】079-266-8868【Eメール】u_hyogo_kougaku@ofc.u-hyogo.ac.jp

◆はり姫健康講座こども向けワークショップ~こどもでも救える命心肺蘇生とAED~の受講生募集
県立はりま姫路総合医療センターの医師、看護師の指導で救命処置について学びます
対象:小学校高学年~中学生
日時:9月2日(土)14時~15時30分
場所:アクリエひめじメインスタジオ
定員:30人(先着)
料金:無料

申込み・問合せ:8月4日(金)までにホームページ申し込みフォーム(本紙参照)からアクリエひめじへ
【電話】079-263-8082

◆個人事業税の第1期納期限は8月31日(木)です
個人事業税は、個人で事業を行う人にかかる税金です。最寄りの金融機関、コンビニエンスストア(税額30万円以下)、県税事務所の窓口で納めてください。また、納税に便利な口座振替制度も利用してください

問合せ:姫路県税事務所課税第1課
【電話】079-281-9126【FAX】079-281-1606

■日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」銀の馬車道だより(96)
◆第6回日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」サイクルトレイン参加者募集
中播磨と但馬を結ぶ日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」の魅力を広く発信するため、JR播但線でサイクルトレインを運行
対象:中学生以上
日時:9月10日(日)
定員:76人(先着)
料金:4,500円~(参加費)
申込み:8月31日(木)までにホームページ申し込みフォームからスポーツエントリーへ

問合せ:県民交流室産業観光課
【電話】079-281-9059【FAX】079-285-1102

■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【フリーダイヤル】0120-27-7830(なやみゼロ)(携帯電話からは代表番号へ)
受付:平日(祝日等を除く)9時~17時30分

■中播磨版の問い合わせは中播磨県民センター県民交流室総務防災課へ
〒670-0947 姫路市北条1-98
【電話】079-281-9051【FAX】079-285-1102
ホームページ「中播磨県民センター」検索
姫路総合庁舎【電話】079-281-3001(代表)
[播磨]姫路市・神河町・市川町・福崎町

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU