文字サイズ
自治体の皆さまへ

【地域版】丹波県民局からのお知らせ

26/28

兵庫県

■「作業が楽になる」「産地を守る」進化するスマート農業
丹波地域の農産物の生産維持・拡大を図るため、丹波農業改良普及センターでは、衛星画像やドローンを活用した「丹波型スマート農業」の確立を目指しています。
農作業の省力化や効率化、収量の安定に向けて、本年度から新たな技術実証にも取り組んでいます。

◆実証1 ドローンで農薬を散布[省力化・効率化・効果的]
丹波篠山市と丹波市の栗園で、農業用ドローンにより農薬を散布。病害虫の防除効果と費用対効果を確認する実証を行います。傾斜地にある栗園も多く生産者の高齢化が進む中、安全性を確保しつつ、手間を減らして効率的に農薬を散布する方法を探ります。
・農業用ドローン スマホで飛行ルートを確認しながら操作
・栗園での実証を開始

◇効率も上がり、安全・安心!
重労働だった農薬散布作業がドローンにより、効率的で効果的になることを期待しています。栗は斜面地でも多く栽培されているため、高齢者が安全・安心に病害虫防除できるのが良いと思っています。今後、若い担い手が規模拡大や栗栽培に関わるきっかけとなればうれしいです。
丹波ささやま栗振興会 会長 倉掛英介さん
丹波市丹波栗振興会 会長 蘆田昭治さん

◆実証2 画像データで肥料を調整[省力化:収量安定・コスト削減]
人工衛星が撮影した過去の画像データにより生育状況を分析した結果から、肥料の散布量を自動的に調整できる田植え機が開発されています。その田植え機による実演会を、丹波篠山市のほ場で行いました。生育のむらを減らして肥料費を削減し、収量の安定や省力化を目指して、今後、生育や収量の調査を続け、活用を進めます。
・人工衛星が撮影した画像を分析したマップ。色が濃いほど生育状況が良く、肥料散布量を少なくできる
・肥料の散布量を自動調整できる田植え機

◇経営安定に期待!
現在、肥料価格が高騰しているため、少しでも肥料の無駄を省けないかと頭を悩ましています。今回、肥料量2割削減を目標にスマート農業に取り組みました。肥料コストの節減で、経営が安定することを期待しています。
(株)アグリヘルシーファーム 代表取締役 原智宏さん

◆担当職員から 将来につながるスマート農業
農業現場では、依然として人手に頼る作業や熟練者でなければできない作業も多いです。スマート農業を活用することにより、農作業を自動化・省力化しながら、データ蓄積を進めることで、新規就農者への栽培技術のスムーズな継承も期待できます。
丹波農業改良普及センター 普及指導員 岩本能昌さん

問合せ:丹波農業改良普及センター
【電話】0795-73-3804【FAX】0795-72-4063

■JR加古川線維持・利用促進プロジェクト始動!
JR加古川線(「西脇市」駅~「谷川」駅)を未来に残すため、丹波県民局の若手職員によるプロジェクト推進チーム「丹波県民局ユースチーム」を結成しました。地域住民の皆さんと連携し、加古川線に乗りたくなる企画を検討していきます。私たちの加古川線を次の世代につなぎましょう!

■インフォメーション(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆県動物愛護センター 夏休みセミナー参加者募集
(1)工作体験「はりこねこ」を作ろう♪
丸めた新聞紙に和紙や包装紙で耳やしっぽを付けて張り子を作ります
対象:小学生(保護者同伴)
日時:8月20日(日)、25日(金)各日13時30分~15時30分
場所:同センター愛護館
定員:各10組(先着)
料金:無料

(2)親子でチャレンジ!愛犬しつけ方教室
親子で愛犬のしつけについて楽しく学びます
対象:小学4年生~中学3年生の子どもと保護者、飼い犬
日時:8月21日(月)10時30分~12時、14時~15時30分
場所:同センターふれあい館
定員:各回7組(抽選)
料金:無料

申込み・問合せ:(1)(2)いずれも8月14日(月)までに必要事項を郵送、ファクス、電話、Eメールで同センター〒661-0047尼崎市西昆陽4-1-1へ
【電話】06-6432-4599【FAX】06-6434-2399【Eメール】doubutsuaigo@pref.hyogo.lg.jp
詳細は「兵庫県動物愛護センター」検索

■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【フリーダイヤル】0120-32-7830(なやみゼロ)(携帯電話からは代表番号へ)
受付:平日(祝日等を除く)9時~17時30分

■丹波版の問い合わせは丹波県民局県民交流室総務防災課へ
〒669-3309 丹波市柏原町柏原688
【電話】0795-73-3719【FAX】0795-72-3077
ホームページ「丹波県民局」検索
柏原総合庁舎【電話】0795-72-0500(代表)
[丹波]丹波篠山市・丹波市

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU