文字サイズ
自治体の皆さまへ

Check!マンスリー・インフォ ―募集

6/24

兵庫県

◆保育の就職相談会 in HYOGOの参加者
県内で保育の仕事を見つけたい人が対象の相談会。保育現場の現状や希望勤務地の求人状況などを知ることができます。無料。
対象:保育士等の資格を持ち、復職を希望する人
日時:3月11日(月)~15日(金)10:00~16:00
場所:県福祉センター(神戸市中央区)

申込み・問合せ:3月8日(金)までに電話・ファクスでほいくーる保育士・保育所支援センターへ
【電話】078-242-4637【FAX】078-242-4737
「ほいくーる」検索

◆脱炭素社会の推進に関する包括連携協定シンポジウムの参加者
基調講演や関係団体の活動発表を通して、2050年カーボンニュートラルの実現に向け私たちはどうすべきかを考えます。
日時:3月19日(火)14:00~16:30
場所:神戸大学六甲台第2キャンパス(神戸市灘区)
定員:来場・オンライン各200人(いずれも先着)

申込み・問合せ:3月14日(木)までに必要事項をファクス、Eメールまたはホームページ申し込みフォームから県環境政策課へ
【電話】078-362-3284【FAX】078-382-1580
「脱炭素社会の推進に関する包括連携協定シンポジウム」検索

◆兵庫県職員(高卒程度)ガイダンスの参加者
県の重要施策や職務内容、勤務条件、採用試験の概要などについて説明します。
対象:高校1年・2年生、短期大学1年生
日時:3月25日(月)14:00~15:30
定員:80人(先着)

申込み・問合せ:3月18日(月)までにホームページ申し込みフォームから県人事委員会事務局へ
【電話】078-362-9349【FAX】078-362-3934
「兵庫県職員 高卒程度ガイダンス」検索

◆ウクライナ復興支援に係るふるさとひょうご寄附金
「『創造的復興』の理念を活かしたウクライナ支援プロジェクト」として寄付金を募集しています。リハビリや心のケア分野の人材育成、青少年交流、文化・芸術交流などに活用する予定です。
申込み:ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」から

問合せ:県防災支援課
【電話】078-362-9870【FAX】078-362-4459
「ふるさとひょうご寄附金」検索

◆統計調査員
国が行う統計調査で、対象の事業所や世帯を訪問し、調査内容の説明、調査票の配布・回収・点検等を行います。
対象:県内在住で20歳以上の人
勤務期間、報酬:1カ月のうち3日~12日程度、2万円~9万円程度(担当する調査や調査区数により異なる)
申込み:居住する市区町で登録

問合せ:県統計課
【電話】078-362-4122【FAX】078-362-4131
「統計調査員」検索

◆県営住宅の入居者
申込書は3月15日(金)から市・区役所、町役場、各県営住宅管理事務所などで配布。高齢者以外も単身入居できます。
申込み:3月22日(金)~28日(木)(消印有効)に所定の申込書を郵送で各管理事務所へ
※本紙5面掲載内容は4月以降県ホームページで確認を

問合せ:県住宅供給公社
【電話】078-232-9585【FAX】078-232-9581
「兵庫県住宅供給公社」検索

この情報は2月19日現在のものです。状況により、開催時期や内容等が変更、中止になる場合があります。最新情報は事前に問合せ先へ。
詳しくはホームページに掲載しています

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU