■応援しています 高校生による地域づくり活動
北播磨県民局では“生まれ育った北播磨”を大切に思う心を育むため、高校生の活動を応援しています。
「高校生ふるさと活性化事業」の補助金を活用した、地元高校生による取り組みを紹介します。
◇SDGs×播州織でコミュニティーづくり
古民家のアトリエで、播州織を使ったワークショップの開催や端切れ、縦糸などを利用した新しい商品を開発しています。また、手話や英語を活用し、広く播州織を通じたコミュニティーづくりを目指しています。
西脇高校家庭クラブ 県立西脇高校3年 藤原あこさん
◇工業高校の強みを生かした地域活動
加東市ご当地子どもロボコン「北はりま稲刈りロボットコンテスト」で、ものづくりワークショップを開催するとともに、大会運営にも参画しました。地域の子どもたちにとって、ものづくりやプログラミングに興味を持つきっかけになればうれしいです。
地域とつながる西工プロジェクト 県立西脇工業高校3年 篠田健太さん
◇里山整備で地域交流
放置された里山を整備し、そこで得た資材を利用してカブトムシの養殖に取り組んでいます。里山を地域の交流の場とし、整備の重要性を地域住民の皆さんと共に学んでいます。
西脇北高校ボランティア部 県立西脇北高校2年 前田風香さん
◇オンラインサイトを活用し地域の魅力を発信
(株)共進牧場や狛犬GELATOが生産したヨーグルトやジェラートを、クラウドファンディングのサイトで販売。SNS広告を活用して全国へ北播磨の魅力をPRしています。
ONO Business Branding Lab 県立小野高校3年 梅田野乃果さん
◇イベントや作品制作で地域活動
小野市の保育園や高齢者福祉施設などを訪問し交流活動をしています。“播州織のれん”を制作し高齢者福祉施設に寄贈しました。また、小野警察署と連携し手芸品をプレゼントする活動も続けています。
OTH works hop 県立小野工業高校3年 永濱凜華さん
◆木のおもちゃで遊ぼう
多可町産ヒノキなど県産木材を使った「4種類のつみき」や「ヒノキ球プール」を設置します。木の良さを体感し、暮らしの中での木材利用の意識を深めるための木育イベントです。
日時:
2月15日(土)10時~17時
2月16日(日)10時~16時
場所:イオンモール加西北条1階樫の木コート
問合せ:北播磨県民局地域振興課
【電話】0795-42-9447【FAX】0795-42-7535
■インフォメーション(イベント等は延期・中止の場合があります)
◆合同就職面接会を開催
三木市内の企業約30社が一堂に会します
対象:2025(令和7)年3月卒業予定者(大学、短期大学、専門学校など)、一般求職者(既卒など)
日時:2月18日(火)13時30分~15時30分(受け付けは15時まで)
場所:かじやの里メッセみき
問合せ:三木商工会議所
【電話】0794-82-3190【FAX】0794-82-3192
「兵庫労働局」検索
◆県立フラワーセンターからのお知らせ
(1)2024写真コンテスト入賞作品展
日時:2月8日(土)~28日(金)
(2)「写真コンテスト」必勝講座
日時:2月23日(日)(祝)11時~12時
定員:40人(先着)
料金:100円
(3)春蘭展
日時:2月28日(金)~3月2日(日)
(4)春の寄せ植え教室
日時:3月22日(土)13時30分~15時
定員:30人(先着)
料金:2,600円
いずれも
料金:一般500円、70歳以上250円(高校生以下無料)
申込み・問合せ:(4)のみ3月11日(火)までに電話で同センターへ
【電話】0790-47-1182【FAX】0790-47-1561
◆「古代鏡展示館」からのお知らせ
◇秋季企画展「龍虎の鏡」
鏡における龍虎のさまざまな表現とその関連文化について紹介します
日時:3月9日(日)まで
料金:100円(高校生以下無料)
◇冬季スポット展示「干支(えと) 巳(み)」
所蔵品の中から今年の干支である巳・蛇が描かれた鏡を紹介します
日時:3月9日(日)まで
◇学芸員による展示解説「ギャラリー・トーク」
日時:2月15日(土)13時30分~14時 ※予約不要
いずれも
料金:100円(高校生以下無料)別途県立フラワーセンター入園料が必要
問合せ:同館(県立考古博物館加西分館)
【電話】0790-47-2212【FAX】0790-47-2213
■フェニックス共済の出張相談、加入受け付け
掛け金(年額)5,000円で最大600万円の給付
地震、津波、豪雨、台風、地滑りなどあらゆる自然災害に対応します。
日時・場所:
2月7日(金) 西脇市市民交流施設オリナス
2月13日(木) 加西市役所1階エントランスホール
2月17日(月) 西脇市茜が丘複合施設ミライエ1階ロビー
問合せ:北播磨県民局総務防災課
【電話】0795-42-9309【FAX】0795-43-0169
■困ったとき、まずは[さわやか県民相談]へ
【フリーダイヤル】0120-61-7830(なやみゼロ)(携帯電話からは代表番号へ)
受付:平日(祝日等を除く)9時~17時30分
■北播磨版の問い合わせは北播磨県民局総務企画室総務防災課へ
〒673-1431 加東市社字西柿1075-2
【電話】0795-42-9318【FAX】0795-42-4704
ホームページ「北播磨県民局」検索
社総合庁舎【電話】0795-42-5111(代表)
[播磨]西脇市・三木市・小野市・加西市・加東市・多可町
<この記事についてアンケートにご協力ください。>