◆「マイ避難カード」の作成を
災害時に適切な避難行動を取れるよう、「いつ」「どこに」「どのように」避難するかをあらかじめ記載しておく「マイ避難カード」を作成しましょう。県ホームページにカードの見本を掲載しています。
問合せ:県災害対策課
【電話】078-362-9988【FAX】078-362-9911
「兵庫 マイ避難カード」検索
◆旧優生保護法専用相談窓口
旧優生保護法補償金等支給法が1月17日に施行されました。県では専任看護師による専用相談窓口を設置し、国の補償金等の相談も受け付けています。
対象:1948(昭和23)年9月11日~96(平成8)年9月25日に旧優生保護法に基づく優生手術、人工妊娠中絶等を受けた人(母体保護のみを理由とした場合等を除く)
日時:2030年1月16日(水)までの平日9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
助成額・補助額:
・補償金 本人・本人遺族1,500万円、配偶者・配偶者遺族500万円
・優生手術等の一時金 本人320万円
・人工妊娠中絶一時金 本人200万円
問合せ:県健康増進課
【電話】078-362-3439【FAX】078-362-3913
「旧優生保護法専用相談窓口」検索
◆播但連絡道路市川サービスエリアで人気メニューを提供中
レストラン「マネキダイニング」で、人気メニュー「天ぷらえきそば」「まねきのビーフカレーandえきそばセット」「鉄板ホルモン焼きそば定食」「親子丼andえきそばセット」を提供しています。
問合せ:県道路公社
【電話】078-232-9633【FAX】078-232-9640
「市川サービスエリアレストラン」検索
この情報は1月21日現在のものです。状況により、開催時期や内容等が変更、中止になる場合があります。最新情報は事前に問合せ先へ。
詳しくはホームページに掲載しています
<この記事についてアンケートにご協力ください。>