◆電子図書を利用しませんか?「電子図書館なんでも相談コーナー」を開設
インターネット上で電子書籍が読める電子図書館(播磨科学公園都市圏域定住自立圏電子図書館)を利用したい方、利用しているけどもっと使いこなしたい方、なんでも相談してください。
各館に特設相談コーナーを開設します。
※事前予約もできます。
日時:
・龍野図書館…3月3日(日)10時~12時
・新宮図書館…3月3日(日)14時~16時
・揖保川図書館…3月9日(土)14時~16時
・御津図書館…3月9日(土)10時~12時
※上記期間後も引き続き、各館カウンターで相談を受け付けます。
電子図書館はこちらから→(QRコード)
※QRコードは本紙をご覧ください。
予約・問い合わせ:
龍野図書館【電話】62・0469
新宮図書館【電話】75・3332
揖保川図書館【電話】72・7666
御津図書館【電話】322・1007
◆専門医師による「もの忘れ相談」
「最近もの忘れが多くなってきた」「何度も同じことを聞いたり、話すようになった」「薬がきちんと飲めない」などということはありませんか?
揖保川病院のもの忘れ専門医師が相談に応じます。
日時:3月12日(火)13時30分~15時
場所:たつの市福祉会館4階 小会議室
対象者:市内在住の方で、もの忘れや認知症についての不安がある方、またはそのご家族
定員:3組(1組30分以内)
※完全予約制
相談対応者:もの忘れ専門医師
相談内容:認知症の症状・治療等、医療に関する相談など
申込・問い合わせ:地域包括支援課
【電話】64・3125
◆障害者相談会
◇身体障害者定期相談会
身体障害のある方を対象に、日常生活全般の相談を受け付けます。
日時:3月15日(金)10時~12時
場所:
・神岡コミュニティセンター 図書室
・御津総合支所1階 相談室
対象者:市内在住の身体障害のある方、またはそのご家族
相談員:身体障害者相談員
※事前予約は必要ありません。開催日に直接会場へお越しください。相談中の場合はお待ちいただくことがあります。
◇障害者就労相談会
就職を希望されている障害のある方を対象に、就職に向けた相談受け付け、活動支援を行います。
日時:3月14日(木)13時30分~16時30分(受付13時~)
場所:御津総合支所1階 相談室
相談機関:ハローワーク龍野
定員:3名(相談時間1人約50分)
持ち物:障害者手帳
申込方法:3月7日(木)までに、電話またはファックスでお申し込みください。(完全予約制)
※手話通訳・要約筆記が必要な場合は、予約の際にお申し出ください。
(共通事項)
申込・問い合わせ:地域福祉課
【電話】64・3204、【FAX】63・0863
◆不登校・ひきこもり支援啓発講演会を開催
不登校やひきこもりの方に対して市が実施している取り組みを紹介します。
当事者・経験者の方はもちろん、家族や支援者、その他関心のある方など、どなたでもご参加いただけます。ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時:3月9日(土)13時30分~15時30分
場所:たつの市福祉会館4階 大会議室
講師:
・川戸 夏子さん(一般社団法人zutto)
・貞本 範之さん(兵庫ひきこもり相談支援センター播磨ブランチ)
・宮崎 宏興さん(NPO法人いねいぶる理事長)
参加費:無料
定員:50名(要申し込み・先着順)
申込・問い合わせ:地域福祉課
【電話】64・3154
◆健康チェック・健康相談会のお知らせ
自分の健康状態をチェックしてみませんか?保健師・看護師による健康相談も行います。
◇1回目
日時:3月4日(月)10時~12時
場所:マックスバリュ揖保川店
◇2回目
日時:3月13日(水)10時~12時
場所:マックスバリュ新宮店
(共通事項)
内容:血管年齢測定・べジチェック(センサーに手のひらを当てて、野菜摂取の充足度を測定)・血圧測定・健康相談
参加費:無料
※申し込み不要
問い合わせ:地域包括支援課
【電話】64・3125
◆伐採木の無料配布を実施します
資源を有効活用するため、河川管理のために伐採した樹木の無料配布を行います。伐採木は薪ストーブやアウトドアでお使いいただけます。
日時:3月4日(月)9時~17時
場所:揖保川水辺プラザバーベキューサイト近く(揖保町揖保上)
対象者:
・自家消費(利用)が目的の方
・ご自身で積み込み・運搬ができる方(長さ1m程度)
注意事項:
・なくなり次第終了します。
・引き取りの際に生じたトラブルに、市は一切の責任を負いません。
・積み込みは各自でお願いします。
問い合わせ:都市計画課
【電話】64・3164
◆令和5年度 特定健康診査受診券の有効期限は3月末までです!
年に一度、特定健診を受けて、生活習慣病の早期発見と予防のために健康状態をチェックしましょう。まだ受診されていない方は、市内・太子町の医療機関で、無料で受けることができます。受診券をお持ちでない方は、国保医療年金課で再発行します。
対象者:本市の国民健康保険加入者で、年度内に40歳~74歳になる方(年度内に75歳になる方は、誕生日の前日が有効期限となります)
※国民健康保険以外の健康保険の加入者は各保険者にお問い合わせください。
問い合わせ:国保医療年金課
【電話】64・3149
<この記事についてアンケートにご協力ください。>