文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集(2)

5/11

兵庫県たつの市

■市内保育所・認定こども園見学バスツアー開催~たつの市で保育の仕事をしませんか?~
保育士を目指す学生や市内保育施設で就職を希望している方などを対象に、見学バスツアーを開催します。それぞれの園の特色や雰囲気を感じ、園の職員と直接交流することで、働くイメージをもつことができます。
市内の保育所・認定こども園で働くことに興味のある方は、ぜひご参加ください。
とき:
《北コース(1)》8月5日(月)
《北コース(2)》8月6日(火)
《南コース(1)》8月7日(水)
《南コース(2)》8月8日(木)
※全日程午前中のみの開催となります。複数日の参加も可能です。
募集人数:各日20名程度
対象:施設公立認定こども園1園、私立保育所・認定こども園15園(各日4施設を見学できます)
《北コース(1)》
8月5日(月)
心光こども園→香島保育園→東栗栖保育園→小宅南こども園
《北コース(2)》
8月6日(火)
西楽保育園→まことこども園→旭こども園→たんぽぽ保育園
《南コース(1)》
8月7日(水)
あそびの丘→まあや学園→揖保みどり保育園→すみれこども園
《南コース(2)》
8月8日(木)
第一仏光こども園→龍野太陽保育園→じょうせんこども園→岩見保育所
集合場所:
(1)たつの市役所
(2)JR竜野駅
(3)JR本竜野駅
集合時間(予定):
《北コース共通》
(1)8時30分
(2)8時50分
(3)9時15分
《南コース共通》
(1)8時40分
(2)9時15分
(3)8時55分
参加費:無料
参加賞:クオカードなど
持ち物:筆記用具、室内履き(スリッパなど)
申込方法:次のQRコードからお申し込みください。
※QRコードは広報紙P3をご覧ください。
申込期限:7月26日(金)
その他:服装は自由です。詳しくは市ホームページをご覧ください。

問い合わせ先:幼児教育課
【電話】64・3222

■あなたも「一日図書館員」になってみませんか
図書館の仕事を体験する「一日図書館員」を募集します!
とき:
・揖保川図書館
7月24日(水)・25日(木)9時30分~16時
・龍野図書館
7月26日(金)・28日(日)9時30分~16時
・御津図書館
8月1日(木)・3日(土)9時30分~16時
対象者:市内在住・在学の小学校5年生~高校3年生(体験者は除く)
定員:各日2名(定員を超えた場合は抽選)
申込期間:
・揖保川図書館
7月2日(火)~14日(日)
・龍野図書館
7月2日(火)~18日(木)
・御津図書館
7月2日(火)~21日(日)

申込・問い合わせ先:
・揖保川図書館
【電話】72・7666
・龍野図書館
【電話】62・0469
・御津図書館
【電話】322・1007

■いずみ会主催「旬の料理教室」参加者を募集
たつのの産物や四季折々の食材を使った料理教室に参加してみませんか。
とき:8月8日(木)9時30分~12時
ところ:揖保川総合支所2階調理室
内容:暑い夏を乗り切る!旬の食材を使った料理を作ります。(しょうがごはん、豚こまボールのカレーみそ炒め、切り干し大根の酢の物、柑橘のさっぱりゼリーなど)
対象者:市内在住の方
※料理が苦手な方、男性も大歓迎です!
定員:10名(先着順・初回の方を優先)
参加費:500円
持ち物:エプロン、三角巾
申込期間:7月1日(月)~8月2日(金)
※定員に達し次第締め切り

申込・問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)
【電話】63・2112

■地区防災計画を作成する自主防災組織(自治会)を募集
大規模かつ広域的な災害が発生した際は、地域コミュニティを主体とした「共助」が重要となります。地区防災計画とは、地域住民や事業者などが主体的に、自分たちの住んでいる地区の防災計画を共同で作成するものです。
それぞれの地区の特性を踏まえた自主的な「地区防災計画」の作成を支援しますので、この機会に応募しませんか?
対象団体:自治会で組織する自主防災組織
募集団体:5団体
実施内容:大学教授を講師に招き、避難の必要性についての講習会やマイ避難カード作成のワークショップを行い、地区防災計画作成を支援します。
費用:無料

応募・問い合わせ先:危機管理課
【電話】64・3219

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU