■中央公民館生涯学習講座「転ばぬ先の・・・身体づくり教室」受講生を募集
誰しも、歳とともに体力の衰えを感じてしまいます。
何歳になっても元気でパワフルな日々を過ごすため、できるだけ早いうちから習慣化したい、体操と身体づくりについて学ぶ、夜の講座を開催します。
とき:3月19日(水)19時~
ところ:中央公民館
講師:たつの市民病院理学療法士
対象者:市内在住、在勤または在学の方
受講料:無料
定員:50名(要申し込み・先着順)
申込方法:電話または窓口にてお申し込みください。
申込・問い合わせ先:中央公民館
【電話】62・0959
■令和7年度入学 県立森林大学校入学試験のご案内
森林についての幅広い知識と実践的な技術、伐木や林業機械運転など、20もの資格取得が可能な講義を行う2年制専門学校です。森林に興味のある方、森林・林業・木材産業のいずれかへの就職を目指す方を募集します。
対象者:学校教育法による高等学校を卒業した方(令和7年3月卒業見込みの方を含む)または知事がこれらと同等以上の学力があると認めた方で、令和7年4月1日時点で40歳以下の方
試験日:3月25日(火)
試験会場:県立森林大学校(宍粟市一宮町能倉772-1)
試験科目:小論文、面接(受験区分により数学)
入学考査料:2,200円
出願期限:令和7年3月17日(月)必着
出願・問い合わせ先:県立森林大学校
【電話】0790・72・2700
【FAX】0790・72・2701
■「消費者力アップ講座」を開催
消費生活に関するトラブルなどについて、専門家による講演会を開催します。
とき:3月10日(月)13時30分~15時
ところ:たつの市役所新館4階災害対策本部兼大会議室
講座内容:「消費者に忍びよる罠~最新消費トラブル事例から~」
講師:荒木武文さん(公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会西日本支部研修委員会委員)
定員:40名(要申し込み・先着順)
申込方法:電話または窓口にてお申し込みください。
申込期間:2月28日(金)〜定員に達し次第締め切り
申込・問い合わせ先:商工振興課
【電話】64・3158
■「みんなで子育て支援講座」を開催
ことばが遅い、落ち着きがない、友達とうまく遊べないなど、行動や発達が気になる児童の保護者を対象に講座を開催します。こどもへの言葉かけ、かかわり方を学んでみませんか。
とき:3月11日(火)10時~12時
ところ:はつらつセンター2階健康教育室
対象者:行動や発達が気になる2歳から就学までの児童の保護者
申込方法:電子申請または電話にてお申し込みください。
申込期限:3月4日(火)
申込・問い合わせ先:地域福祉課
【電話】64・3204
■自立支援配食サービス事業の調理ボランティアおよび配食ボランティアを募集
食事作りが難しい75歳以上の一人暮らしの高齢者などに、栄養バランスのとれたお弁当を届けるため、一緒にお弁当作りをしてくださる調理ボランティアおよび利用者宅への配食ボランティアを募集しています。
活動日・活動場所:
〈龍野〉火曜日または木曜日・たつの市福祉会館
〈新宮〉水曜日・新宮ふれあい福祉会館
〈揖保川〉金曜日・揖保川総合支所東館
〈御津〉火曜日・御津やすらぎ福祉会館または室津センター
活動時間:
・調理 9時~12時頃
・配食 11時~12時頃
活動内容:昼食弁当の調理または利用者宅への配食
申込・問い合わせ先:たつの市社会福祉協議会
・龍野支部
【電話】63・5106
・新宮支部
【電話】75・5084
・揖保川支部
【電話】72・7294
・御津支部
【電話】322・2920
<この記事についてアンケートにご協力ください。>