文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたにできること、きっとある。10月は里親月間です‼ 里親制度ってなあに?

15/50

兵庫県たつの市

家庭のあたたかさを知らない子どもたち。
それぞれの事情で家族と離れて暮らす子どもたちを自宅に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。
家庭での生活を通じて、特定の大人との愛着関係のなかで養育を行うことにより、子どもの健全な育成を図ります。

◆さまざまな迎え入れ方があります!
◇養育里親
18歳未満の子どもを、家庭に戻るまでの間や自立するまでの間、養育する里親です。期間は1年未満の場合もあれば、それ以上の長期の場合もあります。

◇養子縁組里親
養子縁組によって子どもと法的な親子関係を結ぶことを前提として養育する里親です。

◇季節・週末里親
週末や長期休暇などに、数日から1週間ほど子どもを家に迎え入れる里親です。

◆子どもを迎え入れるまでの4ステップ
1 相談
姫路こども家庭センター(児童相談所)や里親支援機関に相談。里親の条件や手続きなどの説明を受けます。

2 研修・家庭訪問
児童養護施設や乳児院などでの実習を含む数日間の研修と、家庭環境の調査があります。

3 登録
審査を経て、兵庫県知事が里親として登録します。

4 交流
面会や数時間の外出や宿泊などで、子どもたちと一緒に過ごします。

迎え入れ

◆里親 Q and A
Q 特別な準備が必要ですか?
A 所定の研修を受け、子どもに適した家庭環境であるかなどの必要な要件を満たしていれば、特別な準備は必要ありません。子どもに寄り添い、あたたかい愛情と正しい理解をもって接することができれば大丈夫です。

Q 共働きでも大丈夫?
A 基本的に問題ありません。ただし、子どもの養育に支障がでる場合は調整が必要なこともあります。親と離れて暮らすことになった子どもの気持ちに寄り添うことが大切です。

Q 実子がいても里親になれる?
A なれます。実の子どもに里親になることを伝え、理解を得たうえで、新しい家族を迎えるのが理想です。実の子どもの年齢や性別を考慮して、委託する子どもを決めることもあります。

◆出前講座やってます
皆さまに、制度について広く知っていただくため、出前講座を開催しています。現在里親をしている方のお話も聞くことができます。対象や人数は問いませんので、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは、下記窓口にご相談ください。

●兵庫県姫路こども家庭センター内「兵庫県播磨地区里親会」
【電話】079・297・1261【FAX】079・298・1895
〒670-0092 姫路市新在家本町1-1-58
受付時間:平日/月~金 9時から17時まで

問い合わせ:児童福祉課
【電話】64・3220

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU