文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ランドー募集ー

31/43

兵庫県たつの市

◆いずみ会主催「旬の料理教室」参加者を募集
たつのの産物や四季折々の食材を使った料理教室に、参加してみませんか。
日時:2月7日(水)9時30分~13時
場所:はつらつセンター2階栄養指導室
内容:旬の美味しさを体験!(炊き込みご飯、ロール白菜、ヨーグルトマフィンなどを作ります)料理が苦手な方、男性も大歓迎です!
対象者:市内在住の方
定員:10名(初回の方を優先)
参加費:500円
持ち物:エプロン、三角巾
申込期間:1月15日(月)~定員に達し次第締め切り

申込・問い合わせ:健康課(はつらつセンター内)
【電話】63・2112

◆「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集
目の前に広がる瀬戸内海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか。

◇冬の漁師料理体験
日時:2月8日(木)10時~14時
募集人数:15名
参加費(予定):1,500円

◇春うらら!イタリアン料理体験
日時:2月13日(火)10時~14時
募集人数:15名
参加費(予定):1,500円

◇免疫力を高める料理体験
日時:2月20日(火)10時~14時
募集人数:15名
参加費(予定):1,600円

(各体験共通)
※エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履きをお持ちください。
※申し込みは代表一人につき2名まで(合計3名)可能です。
※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けします。

◇体験学習室のご案内
体験、研修等の会場として、どなたでもご利用いただけます。詳細は、下記までお問い合わせください。

申込・問い合わせ:「道の駅みつ」体験学習室
【電話】322・8020
※休館日(水・土・日・祝日)
※イベント等により、電話がつながりにくい場合があります。

◆中央公民館生涯学習講座「アイシングクッキー教室」参加者を募集
昨年度大好評だったアイシングクッキー教室を今年度も開催します。かわいいおひなさまのクッキーを作ってみませんか?
焼いたクッキーと色付けしたアイシングを用意していますのでお子様も楽しめる講座です。
日時:2月24日(土)10時~
場所:中央公民館
講師:TUITUI 山﨑 沙織さん
対象者:市内在住または在勤の方
定員:30名(先着順)
参加費:700円(材料費)
※当日集金します。
申込期限:2月16日(金)

申込・問い合わせ:中央公民館
【電話】62・0959

◆龍野商工会議所「新春経済講演会」聴講者を募集
ソニー株式会社、グーグル日本法人を経てアレックス株式会社を設立され、代表取締役社長兼CEOを務める辻野 晃一郎さんをお迎えし、新春経済講演会を開催します。
日時:1月24日(水)14時~15時30分
場所:龍野経済交流センター2階会議所ホール
講師:アレックス株式会社 代表取締役社長兼CEO、グーグル日本法人 元代表取締役社長 辻野 晃一郎さん
演題:デジタル時代がもたらす社会変革と中小企業の可能性~大変革時代を勝ち抜くために必要な経営の思考とは~
定員:60名(要申し込み・先着順)
聴講料:無料
申込方法:電話または龍野商工会議所ホームページからお申し込みください。

申込・問い合わせ:龍野商工会議所
【電話】63・4141

◆「認知症サポーター養成講座・ステップアップ講座」受講者を募集
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を応援するための「認知症サポーター養成講座」を開催します。
また、認知症サポーター養成講座を修了された方を対象に、「ステップアップ講座」も同日開催します。
日時:2月1日(木)
・第1部…13時30分~15時
・第2部…15時5分~16時15分
※既に認知症サポーターの方は、第2部のみの受講も可
場所:市役所新館4階 災害対策本部兼大会議室
内容:
・第1部…認知症サポーター養成講座「認知症を学び正しく理解しよう」
・第2部…ステップアップ講座「学んだ知識を深め、認知症の人や家族を地域で支えよう」
申込方法:窓口、電話、または電子申請で申し込み
※電子申請はこちらから(QRコードは本紙をご覧ください)

申込・問い合わせ:地域包括支援課
【電話】64・3125

◆たつの市子ども・子育て会議の委員を募集
幼児教育・保育や地域の子ども・若者・子育て支援について調査審議する「子ども・子育て会議」の委員を募集します。
対象者:市内在住で、子ども・若者・子育て支援に関心があり、平日昼間の会議(年2回程度)に参加できる子育て中の方
募集人数:2名以内
委員任期:4月1日~令和8年3月31日(2年)
応募方法:児童福祉課窓口に設置の応募用紙(市ホームページからダウンロード可)に記入し、持参または郵送してください。
応募期限:1月26日(金)必着
選考方法:書類審査
※選考結果は後日郵送で通知します。

申込・問い合わせ:児童福祉課
【電話】64・3153

◆龍野ふるさとガイド会員を募集
龍野ふるさとガイドの新規会員を募集しています。
龍野城下町周辺の観光ガイドや、会員を対象とした各種研修会などを実施しています。
興味をお持ちの方は、ぜひご入会ください。
年会費:1,000円

申込・問い合わせ:龍野ふるさとガイド事務局(観光振興課内)
【電話】64・3156

◆西播磨「田んぼの力」プロジェクト
~田んぼダム取り組み地区新規募集~
「田んぼダム」とは、田んぼの排水桝に切り欠きのある「せき板」を設置し、雨水を一時的に田んぼに貯留することによって、地域の洪水を防止・軽減する取り組みです。来年度に新たに取り組む地区を募集します。「せき板」は無償で配布します。
対象者:西播磨地域の農業者や集落営農等の組織
申込方法:1月31日(水)までに電話でお申し込みください。

申込・問い合わせ:
農地整備課【電話】64・3159
光都土地改良センター【電話】0791・58・2215

◆空き家バンク登録物件募集中
地域の空き家問題を解消するため、空き家バンクを運営しており、西播磨への移住希望者へ空き家を紹介し、売却などに向けたサポートを実施しています。
管理に困っている空き家をバンク登録してみませんか。
対象者:西播磨地域に空き家を所有している人
対象物件:相続手続き完了などの条件を満たしている空き家(詳細は要相談)
相談時間:9時~17時(土日祝は休み)

問い合わせ:西播磨暮らしサポートセンター
【電話・FAX】0791・58・1252、【E-mail】nisiharima-kurasi@alpha.ocn.ne.jp

※市外局番…龍野(0791)、新宮(0791)、揖保川(0791)、御津(079)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU