文字サイズ
自治体の皆さまへ

消防最前線216

31/42

兵庫県たつの市

◆たつの・太子少年消防クラブ員を募集
たつの・太子少年消防クラブの新メンバーを募集します。
消防に関する、さまざまな体験を通して防火・防災に関する知識を習得し、未来の地域防災について考えてみましょう。

〈令和6年度の活動予定〉
・消防施設視察研修
・消防体験学習会
・防災運動会
・消火栓探検ラリー
・たつの市民まつり参加
・消防出初式参加

対象者:令和6年度に小学4・5・6年生になる児童
募集人数:30名程度(先着順)
年会費:2,000円
申込方法:消防署または各小学校にある申込書に必要事項を記入し、消防署または各小学校へ提出してください。
申込期限:4月12日(金)

問い合わせ先:たつの消防署
【電話】64・3212

◆「消火栓」や「防火水そう」付近は駐車禁止!
皆さんは、「消火栓」や「防火水そう」をご存じですか?
火災発生時、消防隊が消火活動を行うために使用する大切な施設です。
「消火栓」や「防火水そう」は道路脇や歩道上などに設置されており、その位置を示すため、標識を掲げているもの、路上やフタにマーキングをしているものなどがあります。また、「消防水利」としてプール、池、井戸、河川なども、消火活動に使用しています。
これらの消防水利等の周辺は、道路交通法で駐車が禁止されています。また、消防隊は定期的に調査や点検・整備を行い、いつどこで火災が発生しても、直ちに消火活動ができる体制をとっています。
火災発生時に「消火栓」や「防火水そう」付近に駐車された車両が障害となり、消火活動を妨げるおそれがあります。
違法な駐車は、一刻を争う消火活動の障害になります。消防水利の周囲に駐車しないよう、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

《2024年1月1日からの市内の災害状況》
(2024年2月20日現在)
火災 1件
救急 611件
救助 7件

西はりま消防組合ホームページのご案内
【HP】https://fd-nishiharima.jp

災害情報案内(自動音声案内)
【電話】0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内)
【電話】0791・76・7160

問い合わせ先:西はりま消防組合たつの消防署
【電話】63・3511

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU