◆第3の柱
ひとづくりへの挑戦
学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまち
▽[その1]豊かな人間性を育み、創造力あふれる子どもを育てる
保育所・認定こども園では、多様化する保育ニーズ及び保育需要の増大に応えるため、保育士等の処遇改善に引き続き取り組むとともに、官民協働による施設見学バスツアーや就職フェアを実施し、保育の担い手確保に努めます。また、園児の教育・保育環境の充実を図るため、施設設備の修繕や備品の更新等を行うとともに、民間保育施設の整備費の一部を助成します。
不登校児童生徒の学びの保障を確保するため、これまでの適応教室を「たつの市教育支援センター」として再編することにより、不登校支援員や指導員、言語聴覚士等が学校と連携し、個々のニーズに応じて支援します。また、引き続きスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー等との連携強化により、未然防止・早期発見のための相談窓口の充実を図るとともに、体験活動を伴うプログラムの提供や指導員による学習保障の実施による、支援体制を整備します。
魅力あふれる小中一貫教育の学びの場を創出するため、新宮地域小中一貫校建設の実施設計業務及び仮設校舎の整備に取り組むとともに、校名や制服、通学手段等を協議するため、地域住民や保護者等で構成する「たつの市新宮地域小中一貫校開校準備委員会」等を開催します。
避難所である中学校体育館及び龍野体育館競技場につきましては、避難者を守る施設として改善するため、空調設備を設置します。
▽[その2]生涯を通して学び、スポーツに親しめるまちをつくる
「移動図書館事業」「電子図書館事業」及び「障害者読書環境整備事業」など様々な生活状況において、市民に読書の機会を提供する幅広いサービスを展開するとともに、播磨圏域連携中枢都市圏及び播磨科学公園都市圏域定住自立圏の図書館と連携し、広域利用サービスを促進します。
地域スポーツの活性化を図るため、市内初の人工芝による多目的グラウンドの整備に向け、御津地域において、測量調査等に着手します。
▽[その3]歴史と文化を生かした個性的で魅力あるまちをつくる
龍野地区では、重要伝統的建造物群保存地区選定5周年を記念した各種事業を実施することにより、地域住民の気運を高め、更なる魅力を発信します。
童謡の普及・振興では、「三木露風賞新しい童謡コンクール」をはじめとする童謡事業の開催を継続するとともに、たつので生まれた童謡や三木露風作品の普及・振興に努め、「童謡の里たつの」を全国に発信します。
▽[その4]互いの人権を尊重し、心豊かな社会をつくる
人権が尊重される心豊かな社会の実現を目指し、人権教育実践発表会や人権を考える市民の集い、自治会での人権学習会などの学習機会を提供し、人権教育・啓発の推進を図ります。また、性の多様性に関する社会的な理解促進に向け「パートナーシップ宣誓制度」を啓発するなど、多様性を認め合う包摂的社会の実現を目指します。
◆第4の柱
にぎわいづくりへの挑戦
新たな地域産業の創出と観光立市を目指すにぎわいのまち
▽[その1]次世代へ伝え育む農林業を活性化する
地域に根ざした農作物の栽培振興を進めることにより、地域農産物のブランド力強化や地域農業の活性化を推進します。さらに、生産者と実需者とのマッチング会議を開催し、農業経営の安定化と地産地消の拡大を図ります。
木材利用の普及啓発を行うため、新生児へ木製玩具を配布し、子どもたちの成長や豊かな感性を育みます。
▽[その2]活気ある水産業を推進する
水産業の振興では、漁業の担い手を育成する「がんばる海の担い手育成支援事業」や、稚魚放流など漁場環境の保全を図るとともに、地元海産物のブランド化やPR活動を引き続き実施します。
▽[その3]地域資源を生かした観光を推進する
関西随一ともいわれる遠浅海岸の新舞子浜等の恵まれた自然環境や重要伝統的建造物群保存地区に選定された龍野の町並み、日本遺産に認定された室津北前船関連の文化財など地域の資源や個性を活かした観光施策を展開するほか、市民参加による多彩なイベントを開催し、四季を通じて交流人口の拡大に努めます。
重要伝統的建造物群保存地区の観光窓口として、「下川原蔵あかね」に観光案内や特産品販売所を設置し、おもてなし環境の充実を図ります。
また、オータムフェスティバルin龍野や八朔のひなまつり等、市民が主体的に行うイベントを支援し、本市の魅力発信に努め、交流人口の拡大を図ります。
「大阪・関西万博」につきましては、兵庫県と連携し「ひょうごフィールドパビリオン」に認定されたプログラムをPRします。
▽[その4]にぎわいのある商工業を推進する
地域産業の発展、雇用機会の創出・拡大を図るため、交通利便性の高い山陽自動車道龍野西インターチェンジ周辺において、新たな産業団地整備の実現性を調査します。
また、兵庫労働局と連携し、労働力不足の解消と地元での就職を希望する方の就労促進を目的に、移住・定住の支援情報の提供・相談を含む対面での就職面接会やオンラインでの合同就職説明会の開催等による就職困難者に対する雇用支援に努めます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>