◆身近な危険物にご注意
私たちの暮らしの中には、危険物を含む製品がたくさんあります。
〈例〉殺虫剤・ヘアスプレー・除光液・接着剤・消毒用アルコールなど
危険物を使うときは、火気のそばでは絶対に使用しないでください。
〈『危険物』とは?〉
消防法で定められているもので、一般的に次のような性質を持った物品をいいます。
・火災発生の危険性が大きいもの
・火災拡大の危険性が大きいもの
・消火の困難性が高いもの
具体的な例として、ガソリンや灯油、スプレー缶に含まれる内容物のほか、濃度60%以上(重量%)の消毒用アルコールなどが該当します。
消防法上の危険物に該当する場合は、容器等に明記されているため、安全な場所に保管のうえ、取り扱いについても十分注意してください。
◇令和6年度危険物安全週間
6月2日(日)から6月8日(土)まで
◇危険物安全週間推進標語
「次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし)」
▽ガソリンを取り扱うときの注意点!
・火気のある場所での使用や保管は絶対にやめましょう。
・機器に燃料給油の際はエンジンを停止しましょう!
・換気の良い場所に保管しましょう!
・試験基準(KHK)(UN)に適合する携行缶を使用しましょう!
◆風水害に備えましょう
土砂災害や水害は大雨などに伴って発生しますが、いつどこで起きるかを予測することは困難です。被害を最小限にくい止められるよう日ごろから災害を意識し、備えましょう。
▽避難時の持ち物
〈例〉食料(3日分程度)・衣類・懐中電灯・携帯ラジオ・マスク・救急セット・携帯充電器など
▽落ち着いて情報を入手
屋外放送は雨風の音で聞き取りにくい場合があります。
◇情報の入手
・テレビ、ラジオ
・携帯電話(スマートフォン)
・防災行政無線、市広報車、市ホームページ
■訓練の参加
各地域(自治会等)では災害に対応するための知識や行動を身につけるために防災訓練が実施されています。いざというときのために訓練に参加しましょう。
たつの消防署では、火災から身を守るための出前講座を行っています。お気軽にご相談ください。
■2024年1月1日からの市内の災害状況
4月20日現在
火災:6件
救急:1226件
救助:20件
災害情報案内(自動音声案内)
【電話】0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内)
【電話】0791・76・7160
問合せ:西はりま消防組合たつの消防署
【電話】63・3511
<この記事についてアンケートにご協力ください。>