◆11/27 市長を表敬訪問 第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」出場結果報告
《市役所会議室》
第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」に兵庫県代表として出場され、優秀な成績を収められた選手の皆さんが市長を表敬訪問されました。
福永莉音選手(水泳。50m背泳ぎ3位)、辻村宏泰選手(フライングディスク。ディスタンスメンズシティング3位)、杉本修都選手(陸上。50m走2位)、三枝紅玲羽選手(陸上。50m走2位)、中川空良選手(フライングディスク。ディスタンスメンズ・スタンディング1位、アキュラシーディスリート・セブン1位)
◆11/30 市民大学講座生涯学習講座「SPレコードコンサート」を開催
《中央公民館》
中央公民館のロビーにおいて、蓄音機によるSPレコードコンサートを行いました。40名を超えるレコードファンが集い、クラッシックやシャンソン、映画音楽など、さまざまなジャンルの音楽を楽しみました。
ジリジリというレコード針の音と共に流れる音楽で、遠く懐かしい時代へタイムスリップしたかのような時間を共有しました。
◆12/1 消防署・警察署・御津地域ふれあいの会合同パトロールを実施
《御津地域全域》
安全安心まちづくりの年末活動の一環として、消防署・警察署・御津地域ふれあいの会合同パトロールを実施し、火災予防・犯罪防止の呼びかけを行いました。
◆12/11 市長表敬訪問 兵庫県農業青年技術交換大会兼青年農業者会議プロジェクト意見発表会で兵庫県知事賞を受賞
《市長応接室》
兵庫県農業青年技術交換大会兼青年農業者会議プロジェクト意見発表会において、藤本俊祥さんが、「農村維持のための水稲直播栽培の可能性」により、兵庫県知事賞を受賞され、市長を表敬訪問されました。
◆12/14 将棋大会を開催
《市役所多目的ホール》
第19回たつの市子ども将棋大会がたつの市連合子ども会主催により開催されました。
熱戦の結果、低学年の部は、藤井喜羽さん(小宅小学校3年)、高学年の部は、元治寛人さん(御津小学校6年)が優勝されました。
◆12/15 龍野図書館創立100周年記念行事を開催
《龍野図書館》
龍野図書館創立100周年を記念し、式典と講演会を開催。利用者のお二人に龍野図書館の思い出を語っていただいた後、講師に元日本大学教授・研究所研究員近藤健史さんを迎え、龍野図書館設立に尽力された三木露風の図書館への想いや活動などを講演いただきました。
◆12/18 市長表敬訪問 第28回近畿小学生インドアソフトテニス大会出場
《市役所会議室》
龍野ジュニアソフトテニスクラブの内海翼さん(揖西東小学校5年)、細見樹里さん(姫路市立余部小学校4年)、金田彰真さん(神部小学校6年)、永禮颯真さん(太子町立斑鳩小学校6年)、長谷川蓮太さん(太子町立太田小学校6年)、髙橋桜介さん(太子町立太田小学校6年)、藤田夏歩さん(誉田小学校6年)、福田ののはさん(揖西西小学校6年)の8選手が大会出場にあたって、市長を表敬訪問され、大会での活躍を誓われました。なお、内海さん、細見さんは、第8回全日本小学生東西対抗ソフトテニス大会にも出場されます。
◆12/22 御津公民館『クリスマスロビーコンサート』
《御津公民館ロビー》
御津公民館ロビーでクリスマスコンサートを初めて開催。「さとの会」による津軽三味線や沖縄三線、大正琴の賑やかな演奏で、楽しい午後のひとときを過ごしました。
◆1/8 御津小学校創立150周年お祝いの会
《御津小学校》
第1部では、御津小学校卒業生で2022年北京パラリンピック、スノーボードに出場した田渕伸司さんの講演の他、御津小学校卒業生で世界的な作曲家の薮田翔一さんが150周年を祝って作曲した「コスモス」の披露もありました。第2部では、地域の方と一緒に約500個のメッセージ付き風船を飛ばし、千葉県鴨川市の150周年を迎える小学校から返事が届きました。
◆1/18 龍野伝統的建造物群保存地区PRキャラクター『まちやくん』誕生!
《たつの市立中央公民館》
重要伝統的建造物群保存地区選定5周年を記念して、地区のPRキャラクターが誕生しました。応募総数633点の中から、誉田小学校3年の久保田湊大さんの作品「まちやくん」が選ばれ、記念式典で大正ロマン館前に設置されるデザインマンホールとともにお披露目されました。龍野伝統的建造物群保存地区の町家の特徴を全身で表現しています。皆さん、「まちやくん」をよろしくお願いします!
<この記事についてアンケートにご協力ください。>