文字サイズ
自治体の皆さまへ

人権文化の創造をめざして-学ぼう人間の尊厳- 232

18/37

兵庫県たつの市

■人との交流を通して学ぶ人権交流推進事業
人権交流推進事業では、子どもを対象とした学級と、あらゆる世代の住民を対象とした講座とがあり、人権学習や体験活動・交流活動等を実施しています。今回は、学級について紹介します。
学級生は、校区に隣保館や教育集会所がある小中学校の子どもを対象に広く校区内から募集しています。子どもたちは、学級での交流や学習を通して、人権尊重の精神を育んでいます。

【わかあゆ学級夏祭り】
7月25日(木)に、上笹会館において、香島小学校のわかあゆ学級生と参加を希望した幼児や児童、保護者など、64人が参加しました。子どもたちが準備をした射的や宝探しなどのゲームで盛り上がりました。低学年の子どもにゲームのやり方を優しく教える姿や手作りの心のこもった参加賞をもらって喜ぶ姿などが見られ、会場が温かい雰囲気に包まれました。

【大倉学級しめ縄作り】
12月15日(日)に、揖西東小学校体育館において、揖西東小学校と龍野西中学校の大倉学級生と保護者、地域のボランティアなど92人が参加し、大倉学級の伝統行事である、しめ縄作りが行われました。
子どもたちは、わらをなう(手で縄状にする)のに悪戦苦闘していましたが、地域の方に丁寧に教えていただき、全員が自分だけのしめ縄を完成させることができました。しめ縄を作った後には地域の方や保護者と子どもたちが思い出話に花を咲かせ、和やかな雰囲気に包まれていました。
子ども同士や保護者、地域の方とのつながりを深める取り組みとなっています。

問合せ:人権教育推進課
【電話】64・3182

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU