文字サイズ
自治体の皆さまへ

市職員の給与などを公表します(2)

21/37

兵庫県たつの市

■4 職員手当
(1)期末手当・勤勉手当(令和5年度)

(2)退職手当(令和6年4月1日現在)

※退職手当の1人当たり平均支給額は前年度に退職した全職種に係る職員に支給された退職手当の平均額

(3)特殊勤務手当(令和5年度)
支給実績:203千円
職員全体に占める手当支給職員の割合:4.7%
主な手当:清掃作業手当ほか

(4)時間外勤務手当(令和5年度)
支給実績:74,297千円
職員1人当たり平均支給年額:211千円
※時間外勤務手当の中に、休日勤務手当を含みます。

(5)管理職手当(令和5年度)
支給実績:94,766千円
職員1人当たり平均支給年額:557千円

(6)扶養・住居・通勤手当(令和6年4月1日現在)

■5 特別職の報酬等(令和6年4月1日現在)

※市長、副市長、教育長の給料については、市長20%、副市長12%、教育長8%減額しています。

■6 職員の勤務時間・条件と服務
(1)一般職員の勤務時間

(2)年次休暇の取得日数
1年間で20日以内

(3)休暇制度の種類
病気休暇、社会貢献活動休暇、結婚休暇、出生サポート休暇、産前産後休暇、育児時間、配偶者の出産休暇、男性職員の育児参加休暇、子の看護休暇、短期介護休暇、忌引休暇、夏季休暇、介護休暇、育児休業ほか

■7 職員の分限・懲戒処分(令和5年度)

※休職処分は、心身の故障等に基づくもの

■8 職員の研修・勤務成績の評定
(1)職員研修(令和5年度)

(2)勤務成績の評定方法
全職員に年2回実施。人事管理上必要な職員に関する基礎資料を得て、客観的かつ公正に職員の勤務実績を測定し評定することで、公正な人事行政の運営、職員の執務能力の発揮と増進を図ることを目的として実施しました。

■9 職員の福利厚生

◆部門別職員数(各年4月1日現在)

※職員数は、一般職に属する職員数。定員管理調査による区分とし、播磨高原広域事務組合派遣職員を除きます。[ ]内は、条例定数の合計。
市は、効率的な市政運営を目的に定員適正化計画を作成し、計画的に職員数の管理を行っています。

問合せ:総務課
【電話】64・3101

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU