文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ランドーお知らせー(1)

31/37

兵庫県たつの市

■児童手当の支給について
児童手当(12月~1月分)を2月14日(金)に支給します。出生や転入などで新規に申請された方は、原則、申請月の翌月分から支給を開始します。
なお、養育状況や、受給者の加入する公的年金の種別が変更になった場合などは、届出が必要です。
また、令和6年10月分から、児童手当の制度が変更になりました。下記にあてはまる方は申請が必要です。

◆申請が必要な場合
・現在、児童手当を受給しておらず、高校生年代以下の子を養育している方
・別世帯の高校生年代以下の子を養育しているが、児童手当において、その子を届け出ていない方
・子を3人以上養育し、その子の中に、大学生年代の子がいる方(詳しくは、市ホームページをご覧ください。)

問合せ:児童福祉課
【電話】64・3153

■たつの市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(素案)に対するパブリックコメントを実施
市民・事業者・市(行政)の活動により排出される二酸化炭素の削減を進める上での具体的な目標や方向性を定め、地球温暖化対策を推進することを目的として、たつの市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の素案を作成したので、意見を募集します。
閲覧・募集期限:2月28日(金)
意見を提出できる方:
(1)市内在住または在勤、在学の方
(2)市内に事務所または事業所を有する方
(3)本市に納税義務のある方
(4)意見募集の対象案件に利害関係のある方
閲覧場所:環境課、各総合支所地域振興課(土・日曜日、祝日を除く)、市ホームページ
意見の提出方法:閲覧場所に設置または市ホームページに掲載している意見書に記入の上、持参、郵送(当日消印有効)、ファックス、メールのいずれかで提出

提出・問い合わせ先:環境課
【電話】64・3150
【FAX】63・3785
【メール】kankyo@city.tatsuno.lg.jp

■刈草からつくった堆肥無料配布
とき:
(1)2月18日(火)
(2)2月26日(水)、27日(木)
9時30分~11時30分、14時~16時
※小雨決行、荒天時は順延。
ところ:
(1)揖保川右岸堤防上(揖保川町市場)
(2)揖保川左岸堤防上(新宮町曽我井)
※詳細は事務所のホームページをご覧ください。

問合せ:姫路河川国道事務所河川管理第一課
【電話】079・282・8505

■3がつ移動図書館車かわちどり号
▽3月5日(水)
・14:00~14:20 佐江公民館
・14:40~15:00 土師公民館
▽3月6日(木)
・15:00~15:40 西はりまリハビリテーションセンター
▽3月7日(金)
・10:40~11:00 西栗栖コミセン
▽3月10日(月)
・14:00~14:30 光都プラザ駐車場
・14:50~15:10 東栗栖コミセン
▽3月12日(水)
・14:30~14:50 田中構造改善センター
・15:20~15:40 小宅公民館
▽3月13日(木)
・13:40~14:20 室津センター
▽3月14日(金)
・13:30~13:45 神岡小学校南門
▽3月17日(月)
・14:50~15:10 障がい者デイサービスレインボー
▽3月18日(火)
・14:35~14:50 馬場営農組合駐車場
・15:00~15:15 市場公民館
▽3月19日(水)
・14:30~14:50 御津総合支所
▽3月21日(金)
・14:00~14:20 中井奥垣内公民館
・14:40~14:55 東觜崎公民館

天候によっては中止する場合があります。

問合せ:揖保川図書館
【電話】72・7666

■令和6年度の地方就職学生支援事業補助金受付が終了します
東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)内から、本市に移住する就業予定者に、就職活動にかかった交通費の一部を支援する「地方就職学生支援事業補助金」の申請期限は、2月28日(金)までです。申請を検討している方は、お急ぎください。

問合せ:まちづくり推進課
【電話】64・3167

■フードドライブにご協力ください
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、それを必要としている福祉団体等に寄付する活動です。
ご家庭に余っている食品はありませんか?食品ロスの削減と食品の有効利用を図るため、2月17日(月)から21日(金)までを強化週間としてフードドライブを行いますので、市民の皆さんのご協力をお願いします。
とき:平日8時30分~18時
ところ:環境課
ご提供いただきたい食品の例:
〇常温保存できる食品
・缶詰(肉、魚、野菜、果物)
・インスタント・レトルト食品
・乾物(パスタ、ドライフルーツ等)
・嗜好品(お茶、コーヒー等)
・調味料(醤油、味噌、砂糖等)
・お米(白米、玄米、アルファ化米)
・粉ミルク、離乳食、お菓子等
〇生理用品(未開封・未使用に限る)
受け付けできない食品:
・開封済みや包装や外装が破れているもの
・賞味期限が一カ月を切ったもの
・生鮮食品
・アルコールを含むもの(みりん、料理酒は除く)

問合せ:環境課
【電話】64・3150

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU