■令和7年度公立こども園新規採用教員研修に係る研修補助教員を募集
5月から公立こども園において、新規採用教員研修対象教員の指導・助言および保育の補充等をしていただける研修補助教員(会計年度任用職員)を募集します。
報酬:時給2,850円
※交通費支給あり
勤務日数・時間:年間10日、月1日程度、8時30分~16時30分(1時間の休憩を含む)
応募資格:
・地方公務員法第16条および学校教育法第9条の欠格条項に該当しない者
・教育職員免許法に定める幼稚園教諭免許状または児童福祉法に定める保育士資格の所有者
募集人数:6名程度
応募方法:登録届(幼児教育課で配布)を提出
募集期間:2月12日(水)~3月3日(月)
問合せ:幼児教育課
【電話】64・3126
■『第3期ちびっこ柔道教室(小学生・園児対象)』の参加者を募集
日本古来の武道である「柔道」に興味のある方、また礼法を学びたい方、楽しく一緒に武道体験をしませんか。
とき:2月18日(火)~3月27日(木)18時30分~20時(毎週火・水・木曜日)
ところ:市内柔道場
※曜日、柔道場は、申し込み時に選択。
対象者:小学生または園児
講師:たつの市柔道協会員
受講料:無料
定員:10名程度(先着順)
持ち物:運動ができる服装・汗拭きタオル
申込期限:2月16日(日)
申込・問い合わせ先:スポーツ振興課(龍野体育館)
【電話】63・2261
■ボーイスカウトの仲間を募集
ボーイスカウトは、キャンプなどの野外活動や社会奉仕活動を通じ、少年少女を「より良き大人」へ育成する青少年活動です。新年度を迎えるに当たり、新たな仲間を募集します。
◆事前説明会
とき:2月22日(土)10時~11時、3月9日(日)10時~11時
ところ:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)
対象者:
・カブスカウト
小学2年生~4年生
・ボーイスカウト
小学5年生~中学2年生
※対象者の学年は、令和6年度現在
募集人数:各4~5名
申込方法:各説明会の前日までにメールで申し込み。
※活動内容は、ホームページから各隊のフェイスブックを参照
【HP】https://bstatsuno.jimdofree.com/
※随時体験・見学が可能(要事前連絡)
申込・問い合わせ先:ボーイスカウト龍野第1団井口
【メール】bstatsunol@gmail.com
■たつの市生きがいセンター令和7年度受講生を募集
生きがいを見いだしながら人との交流を楽しむ場として、各種講座を開講しています。
令和7年度の新規受講生を募集しますので、お気軽にお申し込みください。
募集講座(募集人数):園芸講座(20名)、社交ダンス講座(20名)、書道講座(10名)、短歌講座(20名)、ヨガ講座(20名)
※申込者が4名以下の講座は開講しません。
受講資格:60歳以上の市民の方(昭和40年4月1日以前に生まれた方)
受講期間:令和7年4月から2年間
受講料:無料(教材費等は個人負担)
申込期間:2月17日(月)~2月28日(金)平日9時~17時
申込方法:生きがいセンター窓口、または電話で申し込み(代理人の申し込みは、配偶者のみ可)
その他:受講生募集は、先着順ではありません。応募人数多数の場合は抽選となります。
申込・問い合わせ先:たつの市生きがいセンター
【電話】63・4980
■西播建設高等技能学校 令和7年度受講生を募集
県知事が認定する職業訓練事業・養成訓練(木造建築科)の受講生を募集します。
訓練期間・授業料:
(1)規く術コース(実習コース)
講師の指導の下、さしがね・のこぎり・のみなどの大工道具を使って、5分の1のミニハウスを一人一人が造り上げます。ミニハウスを造る満足感・達成感を味わいながら技術を習得できます。
・期間:9月~3月の隔週土曜日13時30分~18時20分
・授業料:3万9千円
※規く術コースは、初心者でも木造建築に取り掛かりやすい実習コースです。
(2)建築学科コース
・期間:6月~3月
・授業料:10万円
対象者:建築に興味のある方、求職中の方
定員:各コース10名程度(定員を超えた場合は選考を行います)
申込期限:4月18日(金)
申込・問い合わせ先:西播建設高等技能学校(西播建設業組合事務局内)
【電話】62・1950
■道の駅みつ体験学習室 参加者募集
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか。
★免疫力を高める料理体験
とき:3月4日(火)10時~14時
募集人数:15名
参加費(予定):1,600円
★楽しい味噌の仕込み体験
とき:3月7日(金)10時~14時
募集人数:10名
参加費(予定):1,800円
★牡蠣の佃煮づくり体験
とき:3月13日(木)10時~14時
募集人数:16名
参加費(予定):1,800円
《各体験共通》
持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
※申し込みは、代表者一人につき2名まで(合計3名)
※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けします。
♦体験学習室のご案内
体験、研修等の会場として、どなたでもご利用いただけます。詳細は、下記までお問い合わせください。
申込・問い合わせ先:「道の駅みつ」体験学習室
【電話】322・8020
※休館日(水・土・日・祝日)
※イベント等により、電話がつながりにくい場合があります。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>