文字サイズ
自治体の皆さまへ

おでかけ Information【イベント・施設のお知らせ】(4)

18/44

兵庫県三田市

■第55回さつきまつり(三田市さつき会事務局)
毎年多くの来場者でにぎわうさつきまつり。今年はさつき盆栽を2会場で展示します。メイン会場では花の美しさなどを競い合う品評会も開催され、併せて仕立ての実演などもあります。来場者には市民啓発苗(数に限りあり)の配布も行います
日時:5月24日(水)~26日(金)9時~17時 ※最終日は16時まで
場所:総合福祉保健センター(メイン会場)、市役所本庁舎1階ロビー(サテライト会場)

問合せ:三田市さつき会事務局(公園みどり課内)
【電話】559-5110【FAX】559-7130

■OneDay農Trip(農業創造課)
開放的で非日常の体験をしよう!田んぼ(圃場(ほじょう))でどろんこになりながらの田植え体験ができます
日時:6月11日(日)9時~12時 ※小雨決行・現地集合・現地解散
場所:高平地内
定員:16組50人(抽選)
参加費:大人2,000円、学生・子ども500円(就学前児無料)
申込:5月22日必着、(1)参加人数(2)代表者の住所・名前・携帯番号を、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、窓口、電話、ファクスのいずれかで、下記

問合せ:農業創造課
【電話】559-5091【FAX】556-8153

■三田ふるさと学習館旧九鬼(くき)家住宅資料館
▽三田ふるさと学習館(10時~17時)
(1)講座「戦国時代末期の三田荒木平太夫(あらきへいだゆう)の時代を辿(たど)る」
日時:5月20日(土)10時30分~12時
定員:20人
資料代:200円
申込:電話
(2)「五月人形展」6月4日(日)まで
(3)常設展「室町から戦国時代の三田」7月23日(日)まで ※月曜休
▽旧九鬼家住宅資料館(10時~16時)
(1)「旧九鬼家住宅2階特別公開」擬洋風建築の2階を公開、ボランティアガイドが文化遺産建築を説明します
日時:5月28日(日)10時~16時
(2)「端午の節句飾り」
日時:6月4日(日)まで ※5月は土・日曜、祝日のみ開館

問合せ:【電話】563-5587【FAX】563-5587

■茶摘みボランティア(茶香房きらめき)
特産「母子(もうし)茶」の新茶を手摘み
日時:5月20日(土)9時集合 ※雨天時は21日(日)
定員:200人程度集合
場所:茶香房きらめき(母子2433)
申込:5月14日までに、電話で、茶香房きらめき
※天候により日程が変更になる場合があります。詳細は茶香房きらめきHP(本紙掲載2次元コード)をご覧ください。月・火曜休、9時~17時

問合せ:【電話】566-1166【FAX】566-1167

■皿池(さらいけ)湿原の守り人養成講座(全2回)
皿池湿原の希少な動植物を守る「皿池湿原の守り人」を養成する講座を開催
日時:
(1)6月24日(土)
(2)10月14日(土)
各日9時~12時
集合場所:JR相野駅前(皿池湿原まで往復5kmほど歩きます)
定員:20人(多数の場合抽選、小学生以下は保護者同伴)
申込:6月2日までに、住所・名前・連絡先を、電話、ファクス、【メール】satoyama_machi@city.sanda.lg.jp、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)のいずれかで、下記

問合せ:里山のまちづくり課
【電話】559-5226【FAX】563-3359

■ハッチョウトンボとトキソウの観察会
皿池湿原には希少な生き物が多数生息しており、ハッチョウトンボは日本最小のトンボとして有名です。普段は入ることができない皿池湿原の希少な生態系を体験してみませんか
日時:6月17日(土)(1)9時~11時30分(2)13時10分~15時40分
集合場所:JR相野駅前(皿池湿原まで往復5kmほど歩きます)
定員:各20人(多数の場合抽選、小学生以下は保護者同伴)
申込:5月26日までに、住所・名前・連絡先(学生または未就学児の人はその旨も)・参加希望回を、電話、ファクス、【メール】satoyama_machi@city.sanda.lg.jp、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)のいずれかで、下記

問合せ:里山のまちづくり課
【電話】559-5226【FAX】563-3359

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU