文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】公民連携先進都市を目指す(2)

3/39

兵庫県三田市

■今年度連携協定を結んだ3例を紹介
▽国立大学法人神戸大学(6年8月)
〔包括連携協定〕
医療で働くきっかけをつかんでもらうためのイベントを一緒に開催!
強み・資源:さまざまな研究分野の豊富な知識を保有(神戸大学)
課題:社会課題の解決に大学の研究成果を活かしたい(三田市)

◎ほかにも協定を結ぶ教育機関は市内外に!
・関西学院大学
・湊川短期大学
・神戸医療福祉専門学校
・兵庫教育大学
・神戸親和大学

▽神姫バス株式会社(6年7月)
三田市神姫バス株式会社人事部 中右忠(なかうただし)さん
バス事業の継続には「運転士の確保」が重要です。現在全国的に不足しており、バスの路線廃止や減便が進んでいます。そんな中、三田市から公共交通の担い手確保に積極的な姿勢を感じ、協定を締結しました。神姫バス株式会社の目標である「まちづくり・地域づくり企業」を目指すには、地域全体での協力が不可欠です。バス事業の継続と拡充のため、業界の垣根を超えた連携をして「地域ぐるみ」で取り組んでいきたいです。

女子野球チーム「兵庫ブルーサンダーズ」や県立有馬高等学校など、交通以外の分野で活躍する市内の団体と連携!運転士を希望する選手や生徒とつなぐことで担い手不足の解消に取り組むよ!

課題:バスの運転士を募集してもなかなか集まらない…(神姫バス(株))
課題:どうすれば市民の移動手段を確保できるかな(三田市)

公共交通の担い手確保に関する連携協定

▽イオン株式会社(6年12月)
〔包括連携協定〕
企業の持つノウハウやサービスを活かすことで、地域の活性化などを目指すんだね

強み・資源:子育て情報の発信や、高齢者の買い物支援が可能(イオン(株))
課題:子育てや高齢者などに関する課題を一緒に解決できるパートナーが欲しい(三田市)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU