文字サイズ
自治体の皆さまへ

【Mayor’s Letter】市長田村克也のお手紙届けます。

6/39

兵庫県三田市

■活力のあるまちを目指して
三田市長 田村克也

阪神・淡路大震災から30年の節目を迎え、先日HAT(ハット)神戸で開催された追悼式典に参加しました。当時、神戸にある実家付近が被災した映像をニュースで見て、大阪からバイクで9時間かけて駆けつけました。たどり着くまでの道のりにおいて、今までに見たことがないあのまちの姿は、今も忘れることはできません。この思いから、何かしらの災害に見舞われても、少しでも市民の皆さんが安心できるように公民連携の枠組みを活用し、数々の事業者と災害時応援協定を推進しております(8頁参照)。
さて、昨年末にもテレビで「純金トランプ」をはじめ、三田市のふるさと納税の返礼品を取り上げていただきました。高額返礼品の話題性だけでなく、お米やハムなど多くの品も軒並み申込件数を伸ばしています。まだ、6年度も2カ月を残していますが、年度寄附額は2億5千万円を超え、本市の過去最高額を更新しています。
次に、私がリーダーシップをとり、イオン(株)と包括連携協定を締結し、フラワータウンへの再出店を約束していただきました。フローラ88跡地には、イオンリテール(株)が商業施設を整備することを発表され、本市は北摂コミュニティ開発センターも加え「フラワータウン再生に関する基本合意」を締結しました。フローラ88が閉店されるニュースに多くの市民の皆さんから心配の声が届いていましたが、今後のフラワータウンのまちづくりについて、地域住民の皆さんと意見交換会(31頁参照)を開催しますので、ご参加のほどよろしくお願いします。
先月開催した「二十歳を祝う会」では参加した820人のフレッシュな若者たちから元気をいただきました。また、この時期は大学や高校などの受験シーズン。受験生の皆さんは体調に十分注意いただき、ベストを尽くせるよう頑張ってください。

■Mayor’s Photo Diary
12月22日:医療人材の発掘を目指すイベント「SANDA CAREER CAMPUS(サンダキャリアキャンパス)」で、中高生と一緒にブース見学
1月6日:市内の各団体代表らが集う「新年を寿ぐ会」で、市出身のプロマジシャンジョン・道阪(みちさか)のショーなどを鑑賞
1月12日:二十歳を祝う会に出席し、会終了後、「祝う会サポーター」と共に平和の鐘を鳴らした

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU