文字サイズ
自治体の皆さまへ

Living Informationくらしの情報【講座】(1)

19/39

兵庫県三田市

■三企考研修会「改正育児・介護休業法を学ぶ」
「育児・介護休業法」の改正のポイントを知り、積極的に制度活用を行うことで、誰もが働きやすい職場づくりを目指しましょう
日時:2月17日(月) 14時~15時30分
場所:まちづくり協働センター
定員:先着40人
対象:市内在住・在勤者

申込・問合せ:2月12日までに、住所・名前・電話番号を、電話、ファクス、eメール(【メール】sangyo@city.sanda.lg.jp)のいずれかで、産業政策課
【電話】559-5085【FAX】559-5024

■女性のためのパソコン講座「魅せるチラシの作り方」
集客できるチラシの作り方を解説。ポイントをおさえて作成する練習をします
日時:2月15日(土) 13時~15時
場所:まちづくり協働センター
対象:市内在住の女性でパソコン初心者
定員:5人(定員に達しない場合は前日まで受け付け。多数の場合は抽選)

申込・問合せ:2月9日までに、住所・名前・電話番号を、電話、ファクス、eメール(【メール】kippy-danjop@bz04.plala.or.jp)、窓口のいずれかで、人権・男女共同参画プラザ(まちづくり協働センター内)
【電話】559-5163【FAX】563-8001
※10時~17時、水・日曜、祝日休

■あなたは地域の心の門番「大切な人の悩みの聴き方」(〔2月14日まで〕一時保育(抽選)・手話通訳・要約筆記は要申し込み)
日時:3月1日(土) 14時~15時45分
場所:ウッディタウン市民センター
定員:先着150人

申込・問合せ:2月24日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)または申込用紙(市民センターなどに設置)に必要事項を記入し、ファクス、郵送、窓口のいずれかで、〒669-1595 三輪2-1-1 市役所本庁舎4階 地域福祉課
【電話】559-5069【FAX】563-7776

■住まいを考えるセミナー
空き家の活用や空き家にしないための備えなどを専門家と考えます
日時:2月28日(金) 13時~15時30分
場所:藍市民センター
内容:
(1)第1部「住まいのセミナー『相続と終活について』」 13時~14時30分
(2)第2部「市内の住まい(空き家)のお悩みについての個別相談会」 14時30分~15時30分(事前予約制、1組30分程度)
対象:住居(空き家含む)を市内で所有する人や家族、空き家問題に関心のある人
定員:(1)先着50人(当日受け付け)

申込・問合せ:(2)2月26日までに、住所・名前・電話番号・メールアドレス・相談内容を、電話、eメール(【メール】ijyu@city.sanda.lg.jp)、市HP内専用フォーム(本紙掲載2次元コード)のいずれかで、移住定住促進課
【電話】555-6776【FAX】563-1366

■普通救命講習I
心肺蘇生法・AED(エーイーディー)の取り扱い・止血法・異物除去法
日時:2月15日(土) 9時30分~12時30分
場所:消防本部
定員:20人(抽選)

申込・問合せ:2月5日までに、必要事項を窓口または市HP内申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)で、消防本部救急課
【電話】564-7305
※電話・ファクスの申し込み不可

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU