文字サイズ
自治体の皆さまへ

キテミテ!

29/40

兵庫県上郡町

■春季水泳教室開催
▽1か月体験水泳教室
日程:3月4日(火)~29日(土)
参加費:3,500円(税込)


※火曜日~土曜日の内、曜日を決定し、毎週同じ曜日に参加し週1回、月4回の練習。
※欠席分の振替受講や返金はありません。
※最終日に泳力認定を実施します。

▽春休み短期水泳教室
日程:3月25日(火)~28日(金)
参加費:4,500円(税込)


※欠席分の振替受講や返金はありません。
※最終日に泳力認定を実施します。

申込開始日:2月4日(火)13時からスポーツセンターで受付。
※各コース定員になり次第、キャンセル待ちで受け付けます。
※電話予約可(予約後1週間以内に申し込みと支払いをお願いします)

▽参加者限定 スイミングスクール入会キャンペーン
1か月体験水泳教室/春休み短期水泳教室の参加者は4月度の新規入会者に限り
入会金2,300円→無料
※入会時に、初月会費と年会費、指定用品代(水着・スクールキャップ)が必要

問合せ:スポーツセンター
【電話】52-4433

■トライやる・ウィーク指導ボランティア募集
事業所などのほか、個人でのボランティアも広く募集しています。
※すでに登録済みの場合は、中学校より令和7年度の登録案内をします。
実施期間・場所:6月2日(月)~6日(金)9時~15時・町内
生徒の受入人数:2人以上(中学2年生)
登録締切:2月28日(金)
トライやるウィークについては、次の本紙二次元コードから確認できます。

▽次のいずれかまで電話を
・教育推進課【電話】52-2912
・上郡中学校【電話】52-0034
※受け入れにあたり、定休日や営業時間などで調整が必要な場合は相談してください。

問合せ:教育推進課教育推進係
【電話】52-2912

■介護者のつどい
日頃介護をしている皆さんで、介護の知識や情報の共有、悩みごとの相談などをして、心身をリフレッシュし楽しい時間を過ごしましょう。今回は理学療法士の先生を招いて、みんなでからだを動かします。
対象:介護をしている人(介護認定の有無は不問)
日時:3月18日(火)10時~12時
場所:保健センター指導室
申込締切:3月11日(火)

問合せ:地域包括支援センター
【電話】52-1152

■キノコの栽培体験
シイタケ、ヒラタケ、キクラゲを栽培してみませんか。原木を選んで植菌するところから始められます。スタッフが補助するので、初めての人も気軽に申し込んでください。
日時:
・第1回(植菌作業)3月16日(日)
・第2回(伏せこみ作業)6月15日(日)
・第3回(収穫祭)10月19日(日)
※時間は全て9時30分~12時
場所:ワークハウス森林体験の森(ピュアランド山の里奥の広場)
参加費:1人1,500円(全3回分)
定員:40人(小学生以下は保護者同伴)
※申込多数の場合は抽選
持ち物:軍手、林内作業ができる靴
申込締切:2月12日(水)~28日(金)
申込方法:農林振興課へいずれかの方法で申し込み
・本紙右記の申込用二次元コードから必要事項を送信
・農林振興課の窓口で申込用紙を記入(平日8時30分~17時15分)

問合せ:農林振興課農政係
【電話】52-1116

■令和6年度郷土資料館冬季企画展「山の上の文化財写真展」
町内の山上にある文化財を写真パネルで紹介します。
日時:2月15日(土)~3月9日(日)9時~16時30分
※月曜休館。2月24日(月祝)は開館、翌25日(火)が休館。
場所:郷土資料館2階渡り廊下
入館料:無料

問合せ:郷土資料館
【電話】52-3737

■郷土資料館ワークショップ 水損資料救出事始め
近年頻発する大雨や洪水などの自然災害で被災した文化財を救出する方法をみんなで学びましょう。
日時:3月2日(日)(1)9時~11時(2)13時30分~15時
場所:上郡町郷土資料館2階講義室
定員:各回8人
参加費:一人500円(資料代・消耗品代)

問合せ:郷土資料館
【電話】52-3737

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU