文字サイズ
自治体の皆さまへ

【環境(2)】4月1日から「プラスチック」の分別が変わります

34/35

兵庫県丹波市

燃やすごみとして出していた「プラスチック製品」の分別収集・資源化がスタートします。「プラスチック製品」をこれまでの「プラスチック製容器包装」と同じ袋に入れて出せるようになります。

※汚れたプラスチックはリサイクルできません。軽く洗ってから出してください。

■これはプラごみでは出さないで!

◇火災が発生する恐れのあるもの
ライター、電池、電動のおもちゃ、ゲーム機、小型家電製品など

◇ケガをする恐れのあるもの
カッターナイフ、カミソリ、ハサミなどの刃物類

◇感染症などの恐れのあるもの
点滴、注射器などの在宅医療器具、抗原検査キットなど

◇リサイクル設備に影響を及ぼすもの
(1)ゴムやシリコンなど複数素材でできた混合製品(長靴、スリッパなど)
(2)5ミリ以上の厚さのあるもの(厚手のまな板など)
(3)1辺が50cm以上の大型ごみ(衣装ケースやごみ箱、買い物かごなど)

令和6年4月以降のごみ分別・収集については、「丹波市ごみ分別・収集カレンダー(令和6年度版)を確認ください。

■みんなで家庭ごみ減量チャレンジ!
1日あたりのごみの排出量目標値:1人412g
1月の1日あたりのごみ排出量:1人415g(△51g)
※( )内は前月比
目標値達成まで、1日卵約1/4個分のごみを減らそう!

◇1人1日あたりの家庭系可燃ごみの排出量推移

問合せ:環境課(丹波市クリーンセンター内)
【電話】78-9999

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU