文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

21/25

長野県木祖村

■相続登記の申請義務化に向けた 全国一斉『遺言・相続』無料相談会andセミナー
◇第1 相談会
1 日時
令和6年2月17日(土)午前10時から午後4時まで

2 相談方法
(1)面談による相談(要予約)
相談時間:30分以内
予約方法:
・長野県司法書士会ホームページの予約フォームから申込
・長野県司法書士会事務局へ電話で申込(電話:026-232-7492)
予約受付:令和6年1月19日(金)午前9時から令和6年2月16日(金)午後4時まで
相談会場:北信・中信・東信・南信各1か所設置
[北信会場]長野市生涯学習センター(TOiGOWEST) 受付…3階
〒380-0834 長野市大字鶴賀問御所町1271-3
[東信会場]上田市勤労者福祉センター 受付…2階第2会議室
〒386-0024 上田市中央4-9-1
[中信会場]松南地区公民館(なんなんひろば内) 受付…2階第3会議室
〒399-0002 松本市芳野4番1号
[南信会場]伊那公民館 受付…第1研修室
〒396-0015 伊那市中央5052

(2)電話による相談(予約不要)
電話番号:【電話】0120-339-279(フリーダイヤル)

(3)Webによる相談(要予約)
相談方法:Zoomを使用(予約後、相談用のアドレスをご連絡します)
相談時間:30分以内
予約方法:長野県司法書士会ホームページの予約フォームから申込
予約受付:令和6年1月19日(金)午前9時から令和6年2月16日(金)午後4時まで

3 相談料 前記(1)~(3)いずれも無料

4 相談例
・相続登記の申請義務化について知りたい
・相続した土地を国に引き取ってもらえる制度について知りたい
・登記名義人が先々代のままとなっている
・妻(夫)に全財産を相続させたいが、どうすれば…
・相続人の中に行方不明の者がいて、遺産分割協議ができない
・遺言のことや、法務局で遺言を預かってもらえる制度について知りたい
・法定相続情報証明制度について知りたい
・相続人の中に認知症の者がいるが、遺産分割協議をする方法は?
・父が認知症になり通帳の管理ができない

お問い合わせ:長野県司法書士会
【電話】026-232-7492

◇第2 セミナー
1 相続登記の申請義務化に向けた司法書士の活用セミナー
(1)日時 令和6年2月17日(土)午前10時から正午まで
(2)開催場所 長野市生涯学習センター(TOiGOWEST) 3階
〒380-0834 長野市大字鶴賀問御所町1271-3
(3)開催方法 同時刻に日本司法書士会連合会ホール(〒160-0003東京都新宿区四谷本塩町4-37)にて開催するセミナーのWeb配信(Zoomウェビナー)よる

2 相続、遺言の基本と成年後見制度について
(1)日時 令和6年2月17日(土)午後1時30分から午後3時まで
(2)開催場所 松南地区公民館(なんなんひろば内) 2階
〒399-0002 松本市芳野4番1号
(3)講師 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートながの支部副支部長 舘島豪

3予約・参加費
前記1、2いずれも予約不要・参加費無料

お問い合わせ:長野県司法書士会
【電話】026-232-7492

■長野県特定(産業別)最低賃金のお知らせ
最低賃金制度は、最低賃金法に基づき、使用者は、その金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとされている制度です。
今般、長野県地域最低賃金の改正に続いて、長野県内の特定の産業で働く労働者に適用される「特定(産業別)最低賃金」が以下のとおり改正されました。
なお、適用業種等の詳細については、長野労働局ホームページでご確認ください。

お問い合わせ:
長野労働局 労働基準部賃金室【電話】026-223-0555
または最寄りの労働基準監督署へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU