文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの情報ひろばーお知らせー(1)

17/64

兵庫県多可町

■水道料金・下水道使用料の福祉助成制度
水道および下水道を利用している世帯を対象に、水道料金・下水道使用料の基本料金を助成します。
助成を受けるためには、申請が必要です。
対象:非課税世帯で、次の要件のいずれかを満たす世帯
(1)生活保護を受けている世帯
(2)特別児童扶養手当、特別障害者手当および障害児福祉手当の認定を受けている世帯
(3)介護保険の要介護4または5の認定を受けている在宅の65歳以上の老人世帯(独居または世帯構成員が65歳以上で施設入所者は対象外)
(4)母子家庭等医療費助成および児童扶養手当を受けている世帯、または配偶者のいない世帯で、現に扶養されている児童(18歳まで)、または父母のいない児童のいる世帯
助成内容:水道料金・下水道使用料の基本料金を、申請の翌月から助成

問合先:福祉課
【電話】32-5120

■西脇多可広域斎場「やすらぎ苑」休場日
施設点検実施のため、2日間休場します。なお、受付などは行っています。詳しくはお問い合わせください。
休場日:6月10日(月)〜11日(火)

問合先:やすらぎ苑
【電話】22-3644

■小学校就学前児童の主食費助成について
子どもたちの健やかな成長の支援と子育てにかかる保護者等の経済的負担軽減のため、主食費に要する費用の一部を助成します。
対象:
・町内に住所を有する満3歳以上児から小学校就学前児童で、認定こども園などに主食費を支払っている保護者
・主食(ごはんなど)を持参している児童の保護者
※認可外保育施設、町外の認定こども園、幼稚園に通う児童も対象
助成額:月額600円(上限)
※申請方法についてはお問い合わせください。

問合先:こども未来課
【電話】32-2385

■多可町認定こども園等実費徴収に係る補足給付制度
認定こども園などに通う子どもを持つ世帯で、それぞれの要件を満たす場合、実費徴収費用の一部を補助します。

問合先:こども未来課
【電話】32-2385

■病児保育をご利用ください
病気のため、教育・保育施設や一時預かり保育の利用ができず、保護者が家庭で保育できない場合に、かかりつけ医から利用可能と判断されたお子さんを一時的にお預かりします。
対象者:6カ月からおおむね10歳未満のお子さん
実施施設:おひさまにこにこクリニック
利用日時:
月・水・木・金曜日…午前8時30分〜午後6時30分
火・第3水曜日・土曜日…午前8時30分〜午後0時30分
※おひさまにこにこクリニック休診日を除く。
※初めての利用される人は、診察後のお預かりになります。
利用料金

※生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む)、市町村民税非課税世帯等は利用料が減免になります。
※減免のためには、毎年申請が必要です。こども未来課、または町ホームページにある申請書を提出してください。多可町スマート申請も利用できます。
利用定員:2人(1日あたり)
利用期間:1回につき連続7日まで

問合先:こども未来課
【電話】32-2385

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU