文字サイズ
自治体の皆さまへ

「虐待かも?」と思ったら迷わず通報 高齢者・障害者虐待

3/48

兵庫県太子町

虐待は、悪意をもって行っているとは限りません。介護をしている家族などが心身ともに疲労し、追い詰められ、その結果、自覚のないままに虐待をしてしまっていることも少なくありません。つまり虐待は、誰の周りでも起こりうる身近な問題です。

■虐待の種類
◇身体的虐待(暴力)
・しつけのつもりでたたく、ける、つねる
・ベッドや車いすに縛りつける など

◇心理的虐待(精神的な苦痛を与える)
・怒鳴る、悪口を言う、侮辱を込めて子ども扱いをする
・話し掛けても意図的に無視する など

◇介護・世話の放棄、放任(ネグレクト)
・ごはんを食べさせない
・おむつを替えない
・劣悪な環境の中に放置する など

◇経済的虐待(金銭搾取)
・日常生活に必要なお金を渡さない、使わせない
・不動産や年金、預貯金などを本人の意思・利益に反して使用する など

◇性的虐待
・わいせつな行為をする、させる
・懲罰的に下半身を裸にして放置する など

■虐待を防ぐために
◇介護負担を一人で抱え込まないようにしましょう
介護は考える以上に大変です。例えば認知症の高齢者の場合はなかなか思いが伝わらず、一生懸命に取り組むあまり、大声をあげてしまうことも少なくありません。そして、介護者自身が心身ともに疲れ果て、追い詰められることで虐待につながることがあります。悩みは一人で抱え込まず、家族や信頼できる友人、ケアマネジャーなどの専門家に話をしてみましょう。話をするだけでも気持ちが楽になることもあります。

◇地域ぐるみで虐待を防ぎましょう
高齢者や障害者、またその家族が地域で孤立することで、虐待を引き起こし発見が遅れることがあります。小さな変化に気付けるように、日頃からあいさつなどの声かけを行い、地域で見守り支え合っていきましょう。

■「虐待かも?」と思ったら迷わず通報してください
高齢者・障害者虐待は早い時期に第三者が介入するなどして虐待の悪循環を止めることが大切です。地域や施設で虐待を発見したり、「虐待かもしれない」と思った場合は、迷わず相談してください。連絡することで虐待を受けている本人を守るだけでなく、虐待を行っている人たちを救うことになります。相談いただいた事実を当事者や第三者に不用意に伝えることはありませんのでご安心ください。

■虐待の相談・通報窓口
◇高齢者
高年介護課高年福祉係(地域包括支援センター)
【電話】276-6639

◇障害者
社会福祉課障害福祉係(障害者虐待防止センター)
【電話】277-1013

閉庁日(平日夜間、土・日曜日、祝日、年末年始)は宿日直が対応します。緊急の場合は(【電話】277-1010)にご連絡ください。

問合せ:
高年介護課(地域包括支援センター)【電話】276-6639
社会福祉課(障害者虐待防止センター)【電話】277-1013

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU