文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題

42/44

兵庫県太子町

■かんじよう、日本の伝統文化/斑鳩公民館「ふれあい茶道教室」4月15日(土)
この教室は、「こどもと大人が一緒に茶道に親しもう」をテーマに月に1・2回程開催されています。参加者は講師からお茶の点て方、いただき方、お辞儀の仕方、立ち方、歩き方の動作など「おもてなし」の作法を教わりました。初めは少し緊張した様子も見られましたが、徐々に慣れ、お茶を点てる際の表情は真剣そのものでした。日本の伝統文化に触れるよい機会となりました。

■るックスは人それぞれ/つまみ細工講座「五月人形をつくろう」4月20日(木)
参加者は講師から作り方を教わりながら、日本の伝統工芸である「つまみ細工」の技法を用い、手芸用のピンセットで布を折ったりつまんだりして人形づくりに取り組みました。出来上がった五月人形は、1つ1つの表情が絶妙に異なっており、作った人の個性が表われた素敵な作品に仕上がりました。

■えンドレスです、学びの意欲/たちばな大学開講式 4月26日(水)
4月26日、丸尾建築あすかホールでたちばな大学開講式を開催しました。たちばな大学は、60歳以上の人が一般教養講座や専門講座を受講し、幅広い分野で知識や教養を深める場です。開講式後は、たちばな大学学長である沖汐町長による講演があり、受講生の皆さんは太子町の現状や課題、今後の展望について学びました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU