文字サイズ
自治体の皆さまへ

大雨や風水害の季節が近づいています 日頃から災害に備えましょう

1/44

兵庫県太子町

これから秋にかけて、大雨や台風などによる災害が発生する危険性が高くなります。日頃から気象情報などに注意し、家の内外の安全点検や避難所の確認など、「自らの命は自らが守る」という気持ちで災害に備えましょう。

■普段からの備え
・避難に備えて、非常用持出品の準備をしておきましょう。特に食料品やマスク、消毒液、常備薬はできるだけ用意しておきましょう。
・停電に備えて、懐中電灯や携帯ラジオと予備の電池を準備しておきましょう。また、連絡手段となる携帯電話・スマートフォンのポータブル充電器も用意しておきましょう。
・土のうなど、水の浸入を防ぐものを準備しておきましょう。

■避難行動について
○立ち退き避難(水平避難)
「立ち退き避難」とは、指定緊急避難場所や安全な親戚・知人宅などに避難することです。町から避難情報が発令されたら、速やかに避難しましょう。また、避難所が過密状態になることを防ぐために、安全な場所にある親戚・知人宅などに避難できるよう、事前に話し合いをしておきましょう。

○屋内安全確保(垂直避難)
「屋内安全確保」(垂直避難)とは、水害などの災害発生時に自宅や近くにある建物の2階以上に避難する方法のことです。
大雨などの際は、足元が悪いため、屋外での行動は大変危険です。自宅が浸水深(洪水発生時の水の深さ)3m以下の区域に位置し、河川から離れている場合は、外に避難するよりも「屋内安全確保」することが有効です。
普段から食料や生活必需品を準備しておき、在宅避難することを心がけてください。
太子町防災ハザードマップで浸水の範囲や深さ、指定緊急避難場所を事前に確認しておきましょう。

■警戒レベル(避難情報)の種類
警戒レベルとは、災害発生の危険度を直感的に理解し、的確な避難行動をとることができるように気象庁が発表する注意報・警報などの気象情報と町が発令する避難情報とを関連付けたもので、災害の切迫度に応じて、5段階の警戒レベルで提供しています。町からの避難情報などの緊急情報は、防災行政無線(※)やテレビ、ラジオ、ひょうご防災ネット(※)、町ホームページなどを通じてお伝えします。

(※)防災行政無線テレホンサービス
防災行政無線の放送内容を電話で確認ができます。
【電話】280-5526

(※)ひょうご防災ネット
県や町からの防災情報や緊急情報をメールやアプリで受信することができます。
(QRコードは広報本紙に掲載)

■指定緊急避難場所・指定避難所
指定緊急避難場所とは、風水害・地震・大火災などの大きな災害が起こった際に災害の危険から緊急的に避難し、身の安全を守るための場所です。町では、公園や学校園、公民館などの29箇所を指定しています。
指定避難所は、大規模災害時に被災者が一定期間滞在し、避難生活を送ることができる施設です。災害の種類によって避難できる施設が決まっていますので、事前にご確認ください。下記の表で、自宅の近くにある緊急避難場所と避難経路を確認しましょう。

■福祉避難所
町では、高齢者や障害者など特別な支援を必要とする人のために、7箇所の民間福祉施設などと協定を締結し、「福祉避難所」として位置付けています。福祉避難所は、避難生活が長期化する恐れがある場合に必要に応じて開設されます。発災直後から避難者を受け入れるものではありませんので、まずは公共施設の指定緊急避難場所に避難をお願いします。福祉避難所の位置については、太子町防災ハザードマップやホームページをご確認ください。

■協定の避難所・避難場所
町では、災害に備えて民間企業と協定を締結し災害時に民間企業の施設の一部を避難場所として利用できるように事前に取り決めています。
協定の避難所・避難場所の開設時には、町からたいし安全安心ネットやホームページ、防災行政無線などで広報します。

問合せ:企画政策課
【電話】277-5998

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU