文字サイズ
自治体の皆さまへ

消費生活ワンポイント 震災に関する義援金詐欺にご注意を

37/46

兵庫県太子町

■事例
・突然自宅に福祉団体を名乗るところが訪問してきた。災害の際の義援金をお願いしたいと言われ、断りにくく困った。
・「役場です。義援金を募っています。後ほど役場の職員が訪問します。」という電話があった。
・「災害救済のために名産品を代引き配達で送るので協力して欲しい。」という電話があった。
・災害復興支援団体を名乗るところから「震災で苦しんでいる人に義援金をお願いします。」というメールが届いた。

■アドバイス
過去の震災時には、福祉団体や公的機関を名乗り、義援金をだまし取ろうとする「義援金詐欺」と疑われる事例が報告されています。募っている団体などの活動状況や使途をよく確認し、納得した上で義援金を寄付しましょう。ネットで確認する場合は、公式サイトかどうか、注意しましょう。口座に振り込む場合は、振込先の名義をよく確認しましょう。公的機関が、各家庭に直接電話などで義援金を求めることは考えられません。不審な電話や訪問を受けた場合はその場で承諾せず、当該公的機関に確認しましょう。不審に思ったときは、消費生活相談窓口までご相談ください。

問合せ:生活環境課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU