文字サイズ
自治体の皆さまへ

認知症地域支援推進員だよりVOL.18

15/47

兵庫県太子町

◆~共生社会の実現に向けて~認知症サポーター養成講座

町では、平成21年から認知症サポーター養成講座を実施しており、令和6年3月31日現在で7,110人の認知症サポーターが誕生しています。認知症サポーターは、認知症の人の応援者で、認知症に関する正しい知識を持ち、認知症の人とその家族が必要としている支援をできる範囲で行う人です。認知症サポーターが増えていくことで、認知症になっても自分らしく生活できる地域社会の実現につながっているのです。
この養成講座で使用する「標準教材」が、新版に改定されました。認知症を自分事として捉え、共生社会をつくることに重点をおき、当事者の声が手厚く盛り込まれています。
この新版「標準教材」を活用した認知症サポーター養成講座を開催します。日時や場所などの詳細は、P19「NEWS」に掲載しています。認知症の人やその家族を温かく見守る応援者である認知症サポーターになるためにぜひ参加ください。

問合せ:高年介護課
【電話】276-6639

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU